ニュース
アンドロゲン受容体阻害薬ニュベクオが前立腺がん、BTK阻害薬イムブルビカがマントル細胞リンパ腫でそれぞれ適応拡大承認へ
2023.02.06
- ニュース
2月1日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は、報告事項※として5製品を報告し、がん関連は2製剤であった。 ※報告事項:医薬品医療機器総合機構(PMDA)の審査段階において、承認して差し支え ...
非小細胞肺がんに対する一次治療としての抗TROP2抗体薬物複合薬ダトポタマブ デルクステカン+キイトルーダ±化学療法の第3相臨床試験が開始
2023.02.03
- ニュース
2023年1月31日、第一三共株式会社は、治療標的となる遺伝子変異を有さない非扁平上皮非小細胞肺がんを対象に、一次治療としての抗TROP2抗体薬物複合薬(ADC)ダトポタマブ デルクステカン(Dato ...
甲状腺未分化がんに対するマルチキナーゼ阻害薬パゾパニブ+パクリタキセル+放射線療法、全生存期間を改善せず
2023.02.03
- ニュース
この記事の3つのポイント ・甲状腺未分化がん患者が対象の第2相試験 ・パゾパニブ+パクリタキセル+放射線療法の有効性・安全性をパクリタキセル+放射線療法と比較検証 ・全生存期間はパゾパニブ+パクリタキ ...
MSI-HighまたはdMMRの進行性転移性固形がんに対する術前療法としての抗PD-1抗体薬キイトルーダ単剤療法、病理学的奏効率65%を示す
2023.02.02
- ニュース
この記事の3つのポイント ・高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)またはミスマッチ修復機構欠損(dMMR)の進行性転移性固形がん患者が対象の第2相試験 ・術前療法としてのキイトルーダ単剤 ...
自家造血幹細胞移植後の多発性骨髄腫に対する維持療法としてのカルフィルゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン併用療法、無増悪生存期間を改善
2023.02.01
- ニュース
この記事の3つのポイント ・自家造血幹細胞移植後の新規多発性骨髄腫患者が対象の第3相試験 ・カルフィルゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン併用療法の有効性・安全性をレナリドミド単剤療法と比較検証 ・無 ...
BRCA1/2遺伝子変異ステータス別の再発/転移性トリプルネガティブ乳がんに対するPARP阻害薬ベリパリブ+シスプラチン併用療法、BRCA-like群で無増悪生存期間を改善
2023.01.31
- ニュース
この記事の3つのポイント ・再発/転移性トリプルネガティブ乳がん患者が対象の第2相試験 ・ベリパリブ+シスプラチン併用療法の有効性・安全性をプラセボ+シスプラチンと比較検証 ・BRCA1/2遺伝子変異 ...
治療歴のある再発/難治性多発性骨髄腫に対するダラツムマブ+レナリドミド+デキサメタゾン、全生存期間を延長
2023.01.30
- ニュース
この記事の3つのポイント ・治療歴のある再発/難治性多発性骨髄腫患者が対象の第3相試験 ・ダラツムマブ+レナリドミド+デキサメタゾン(D-Rd)併用療法の有効性・安全性をレナリドミド+デキサメタゾン( ...
リキッドバイオプシーによる血中循環腫瘍DNA検査、大腸がんの術後再発リスク測定に有用
2023.01.27
- ニュース
2023年1月24日、国立がん研究センターと九州大学は、外科治療が行われる大腸がん患者を対象にリキッドバイオプシーを用いて再発リスクをモニタリングするレジストリ研究(GALAXY試験)の結果を発表した ...
ASCO-GI 2023 – ゾルベツキシマブによりクローディン18.2の発現に光が当たる
2023.01.27
- ニュース
※本記事はEvaluate社の許可のもと、オンコロが翻訳したものです。内容および解釈については英語の原文を優先します。正確な内容については原文をお読みください。 評価対象患者の39%がこのバイオマーカ ...
進行性胆道がんに対するLAT1標的新規低分子化合物ナンブランラト、無増悪生存期間を改善
2023.01.27
- ニュース
2023年1月23日、ジェイファーマ株式会社は、進行性胆道がんを対象に、L-タイプアミノ酸トランスポーター1(LAT1)を標的とした新規低分子化合物であるナンブランラト(開発コード:JPH203)の有 ...
KRASG12C遺伝子変異陽性転移性大腸がんに対するKRAS阻害薬アダグラシブ±抗EGFR抗体薬セツキシマブ、抗腫瘍効果を示す
2023.01.27
- ニュース
この記事の3つのポイント ・複数治療歴のあるKRASG12C遺伝子変異陽性転移性大腸がん患者が対象の第1/2相試験 ・KRAS阻害薬アダグラシブ±抗EGFR抗体薬セツキシマブ併用療法の有効性・安全性を ...
転移性トリプルネガティブ乳がんに対するファーストライン治療としてのダトポタマブ デルクステカン+イミフィンジ、客観的奏効率73.6%を示す
2023.01.26
- ニュース
この記事の3つのポイント ・未治療の転移性トリプルネガティブ乳がん患者が対象の第1b/2相試験 ・ファーストライン治療としてのダトポタマブ デルクステカン+イミフィンジ併用療法の有効性・安全性を検証 ...
複数治療歴のある転移性トリプルネガティブ乳がんに対するダトポタマブ デルクステカン単剤療法、客観的奏効率32%を示す
2023.01.25
- ニュース
この記事の3つのポイント ・複数治療歴のある転移性トリプルネガティブ乳がん患者が対象の第1相試験 ・抗TROP2抗体薬物複合体ダトポタマブ デルクステカン単剤療法の有効性・安全性を検証 ・客観的奏効率 ...
再発/難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対するオドロネクスタマブ療法、客観的奏効率53%を示す
2023.01.24
- ニュース
この記事の3つのポイント ・再発/難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫患者が対象の第2相試験 ・抗CD3/CD20二重特異性抗体薬オドロネクスタマブ単剤療法の有効性・安全性を検証 ・客観的奏効率は53 ...
治療歴のあるグレード1~3aの再発/難治性濾胞性リンパ腫に対するオドロネクスタマブ療法、客観的奏効率81%を示す
2023.01.23
- ニュース
この記事の3つのポイント ・治療歴のあるグレード1~3aの再発/難治性濾胞性リンパ腫患者が対象の第2相試験 ・CD3/CD20二重特異性抗体薬オドロネクスタマブの有効性・安全性を検証 ・客観的奏効率は ...
治療歴のあるKRAS G12C遺伝子変異を有する進行性膵臓がんに対するソトラシブ単剤療法、客観的奏効率21%を示す
2023.01.20
- ニュース
この記事の3つのポイント ・治療歴のあるKRAS G12C遺伝子変異を有する進行性膵臓がん患者が対象の第1/2相試験 ・KRAS G12C遺伝子変異阻害薬ソトラシブ単剤療法の有効性・安全性を検証 ・客 ...
未治療の慢性リンパ性白血病に対する固定治療期間のイムブルビカ+ベネクレクスタ併用療法、18ヶ月間の微小残存病変状態を維持
2023.01.19
- ニュース
この記事の3つのポイント ・未治療の慢性リンパ性白血病患者が対象の第3相試験 ・イムブルビカ+ベネクレクスタ併用療法の有効性・安全性をクロラムブシル+オビヌツズマブと比較検証 ・微小残存病変状態の患者 ...
複数治療歴のある再発/難治性CD30陽性リンパ腫に対するCD16A/CD30バイスペシフィック抗体AFM13+臍帯血由来NK細胞併用療法、客観的奏効率97%を示す
2023.01.18
- ニュース
この記事の3つのポイント ・複数治療歴のある再発/難治性CD30陽性リンパ腫患者が対象の第1/2相試験 ・CD16A/CD30バイスペシフィック抗体AFM13+臍帯血由来NK細胞併用療法の有効性・安全 ...
微小残存病変陰性のB細胞性急性リンパ性白血病に対するCD19を標的とする二重特異性T細胞誘導免疫腫瘍療法ビーリンサイト+地固め化学療法、全生存期間を改善する
2023.01.17
- ニュース
この記事の3つのポイント ・微小残存病変陰性のB細胞性急性リンパ性白血病患者が対象の第3相試験 ・ビーリンサイト+地固め療法の有効性・安全性を地固め療法のみと比較検証 ・全生存期間は未到達であり、地固 ...
ALK陽性未分化大細胞リンパ腫小児患者に対するクリゾチニブ+化学療法、2年無イベント生存率(EFS)76.8%を示す
2023.01.16
- ニュース
この記事の3つのポイント ・ALK陽性未分化大細胞リンパ腫小児が対象の第2相試験 ・クリゾチニブ+化学療法の有効性・安全性を検証 ・2年無イベント生存率は76.8%、2年全生存率は95.2%を示した ...