膵臓(すいぞう)がんとは

すい臓がんは、食べ物の消化と血糖値の調節に大きな役割を果たしているすい臓に発生するがんです。消化を助ける膵液が通る管の細胞に発生する膵管がんがほとんどですが、神経内分泌腫瘍(神経内分泌がん)も2~3%発生します。

膵臓がんの詳細・症状について ▼

2023.02.06

  • ニュース

アンドロゲン受容体阻害薬ニュベクオが前立腺がん、BTK阻害薬イムブルビカ…

2023.01.20

  • ニュース

治療歴のあるKRAS G12C遺伝子変異を有する進行性膵臓がんに対するソトラシ…

2022.12.23

  • イベント

大阪オンコロジーセミナー Meeting the Cancer Experts 「夜間学校」2023

2022.12.23

  • イベント

がん医療セミナー ONCOLO Meets Cancer Experts(OMCE)2023

2022.12.13

  • ニュース

院内がん登録データから見えてくるコロナ禍におけるがん診療の実態は?

2022.12.02

  • ニュース

非小細胞肺がんや肝細胞がんに対するイジュド+イミフィンジ併用療法など…

もっと見る ≫

2023.02.06

  • ニュース

アンドロゲン受容体阻害薬ニュベクオが前立腺がん、BTK阻害薬イムブルビカ…

2023.01.20

  • ニュース

治療歴のあるKRAS G12C遺伝子変異を有する進行性膵臓がんに対するソトラシ…

2022.12.13

  • ニュース

院内がん登録データから見えてくるコロナ禍におけるがん診療の実態は?

2022.12.02

  • ニュース

非小細胞肺がんや肝細胞がんに対するイジュド+イミフィンジ併用療法など…

2022.11.29

  • ニュース

緩和ケア治療中の進行性がん患者に対する症状緩和目的としてのカンナビジ…

2022.11.02

  • ニュース

乳がんに対するエンハーツの二次治療やTS-1の術後薬物療法など4製剤で承認…

もっと見る ≫

2020.12.18

  • セミナー動画

【第9回 がんと病理診断】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2020

2020.10.27

  • セミナー動画

【第6回 がんとお金】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2020

2020.09.16

  • セミナー動画

【第5回 がんとゲノム医療】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2020

2020.09.09

  • セミナー動画

【第4回 がんと栄養】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2020

2020.07.14

  • セミナー動画

【第3回 がんと放射線治療】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2020

2020.05.01

  • セミナー動画

【第2回 がんと臨床試験(研究)】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2…

もっと見る ≫

募集中の臨床試験・治験広告

イベント

膵臓がんとは

膵臓がんとは膵臓にできるがんのことで、浸潤性膵管がん、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)、粘液性嚢胞腫瘍、漿液性腫瘍などがあります。膵臓がんの約90%は、膵管の細胞から発生する浸潤性膵管がんが占めています。

また、膵臓は大きく膵頭部、膵体部、膵尾部の3つの部位に分けられ、そのうち膵頭部が最も発現率の高い部分となっています。
「膵臓がんとは」続きを読む >

膵臓がんの検査と診断・ステージ

膵臓がんは初期発見が難しいため、危険因子や腹痛などちょっとした自覚症状がある場合には、検査をすることが重要です。

また、画像検査だけでは鑑別が難しいケースも多く、確定診断や治療方針決定のためには、可能な限り病理検査の実施が望まれます。
「膵臓がんの検査と診断・ステージ」続きを読む >

膵臓がんの治療法

膵臓がんではまず、手術の可否を検討し、「切除可能」「切除可能境界」「切除不能」のどれに当てはまるかを決定します。「切除可能境界」は、遠隔転移はないものの、がんが主要な血管に広がっている状態を指します。

手術ができる場合は、手術のみ、または手術と放射線療法や薬物療法を組み合わせた治療を行います。がんが膵臓周辺の大きな血管を巻き込んでいる場合や、他の臓器に転移していている場合には、手術はせずに薬物療法や放射線療法を行います。
「膵臓がんの治療法」続きを読む >

×