非小細胞肺がん
EGFR遺伝子変異陽性の早期非小細胞肺がんに対する術後補助療法としてのタグリッソ単剤療法、アップデート解析で全生存期間の改善示す
2023.03.24
- ニュース
この記事の3つのポイント ・EGFR遺伝子変異陽性の早期非小細胞肺がん患者が対象の第3相試験 ・術後補助療法としてのタグリッソ単剤療法の有効性・安全性をプラセボと比較検証 ・アップデート解析の結果、全 ...
切除可能な非小細胞肺がんに対する周術期治療としての抗PD-L1抗体薬イミフィンジ+化学療法、無イベント生存期間を改善
2023.03.23
- ニュース
この記事の3つのポイント ・切除可能な非小細胞肺がん患者が対象の第3相試験 ・周術期治療としてのイミフィンジ+化学療法の有効性・安全性をプラセボと比較検証 ・無イベント生存期間を延長し、良好な病理学的 ...
非小細胞肺がんに対する一次治療としての抗TROP2抗体薬物複合薬ダトポタマブ デルクステカン+キイトルーダ±化学療法の第3相臨床試験が開始
2023.02.03
- ニュース
2023年1月31日、第一三共株式会社は、治療標的となる遺伝子変異を有さない非扁平上皮非小細胞肺がんを対象に、一次治療としての抗TROP2抗体薬物複合薬(ADC)ダトポタマブ デルクステカン(Dato ...
イミフィンジ単剤療法が胆道がんと肝細胞がん、イミフィンジ+イジュド併用療法が肝細胞がんと非小細胞肺がんに対する承認をそれぞれ取得
2023.01.06
- ニュース
2022年12月28日、アストラゼネカ株式会社は、抗PD-L1抗体薬であるイミフィンジ(一般名:デュルバルマブ、以下イミフィンジ)と抗CTLA-4抗体薬であるイジュド(一般名:トレメリムマブ、以下イジ ...
【治験広告】免疫チェックポイント阻害薬、プラチナ製剤を使用したことのある非小細胞肺がんの方を対象とした治験のご案内―EVOKE-01―
2022.12.27
- 肺がん
- 臨床試験(治験)一覧
- 臨床試験(治験)広告一覧
本ページは、製薬会社からの委託による治験広告となります。 また、治験を実施する実施医療機関の審査・承認を受けたものを掲載しております。 はじめに 本治験は免疫チェックポイント阻害薬およびプラチナ製剤を ...
HER2遺伝子変異陽性非小細胞肺がんの二次治療としてトラスツズマブ デルクステカンの適応追加を申請
2022.12.20
- ニュース
2022年12月13日、第一三共株式会社は、「HER2遺伝子変異を有する非小細胞肺がん」の二次治療を効能・効果として、HER2に対する抗体薬物複合体(ADC)であるトラスツズマブ デルクステカン(DS ...
EGFR変異陽性非小細胞肺がんに対する術後補助療法としてのオシメルチニブ、実臨床での推奨度は?
2022.12.15
- ニュース
2022年8月にEGFR変異陽性非小細胞肺がん(NSCLC)の術後補助療法として承認されたオシメルチニブ(製品名:タグリッソ)だが、今回の学術集会に合わせて発刊された肺癌診療ガイドライン2022年版で ...
転移性非扁平上皮非小細胞肺がんに対するファーストライン治療としての抗PD-1モノクローナル抗体薬ドスタルリマブ+化学療法、客観的奏効率46%を示す
2022.12.15
- ニュース
この記事の3つのポイント ・転移性非扁平上皮非小細胞肺がん患者が対象の第2相試験 ・ファーストライン治療としてのドスタルリマブ+化学療法の有効性・安全性をペムブロリズマブ+化学療法と比較検証 ・全患者 ...
増え続ける遺伝子パネル検査、エキスパートパネルの運営はどうするか?
2022.12.14
- ニュース
12月1日から3日に、第63回日本肺癌学会学術集会(JLSC 2022)が、福岡国際会議場にて開催された。その中で、シンポジウムSY12-3にて国立がん研究センター先端医療開発センターの土原一哉先生が ...
切除可能な非小細胞肺がんの日本人患者に対するオプジーボ+化学療法、根治手術に到達できた割合が高い傾向に
2022.12.13
- ニュース
12月1日、福岡県の福岡国際会議場で行われた第63回日本肺癌学会学術集会(JLSC 2022、会期12月1日~3日)のグローバルセッションG1-1にて、産業医科大学の田中文啓先生が第3相CheckMa ...
外科医の視点から見たIII期肺がん治療の現状と課題、近畿大学の光冨徹哉先生がJLCS2022で講演
2022.12.12
- ニュース
12月1日、第63回日本肺癌学会学術集会(JLSC 2022、会期12月1日~3日)が福岡県の福岡国際会議場で行われた。光冨徹哉先生(近畿大学病院特任教授 /Kindai Hospital Globa ...
PD-L1陽性のEGFR/ALK遺伝子変異陰性転移性非小細胞肺がんに対する一次治療としての抗TIGIT抗体薬ドムバナリマブ+抗PD-1抗体薬ジンベレリマブ±アデノシン受容体阻害薬エトルマデナント、客観的奏効率と無増悪生存期間を延長
2022.12.06
- ニュース
この記事の3つのポイント ・PD-L1陽性のEGFR遺伝子変異陰性/ALK遺伝子変異陰性転移性非小細胞肺がん患者が対象の第2相試験 ・ファーストライン治療としてドムバナリマブ+ジンベレリマブ±エトルマ ...
患者提案型医師主導治験であるKISEKI trial(WJOG12819)、奏効割合29.1%を示す
2022.12.03
- ニュース
12月1日から3日に、第63回日本肺癌学会学術集会(JLSC 2022)が、福岡国際会議場にて開催された。 その中で、国内初の患者提案型の治験として注目されていたKISEKI trialの結果が、武田 ...
進行性非小細胞肺がんに対するファーストライン治療としての抗PD-1抗体薬トリパリマブ+化学療法、無増悪生存期間と全生存期間を改善
2022.10.18
- ニュース
この記事の3つのポイント ・進行性非小細胞肺がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストライン治療としてトリパリマブ+化学療法の有効性・安全性をプラセボ+化学療法と比較検証 ・無増悪生存期間は8.4ヶ月、 ...
<回答終了>【臨床研究】肺がんの患者さんへ WEBアンケートのお願い
2022.10.17
- 終了リサーチ
- 肺がん
このアンケートの回答は締め切りました。非常に多くの方からご回答いただき感謝申し上げます。 肺がんの患者さんを対象とした医師との情報共有に関するアンケートです。以下内容をご確認いただき、ご協力いただける ...
<募集終了>臨床試験(治験)に関するインタビューご協力のお願い
2022.10.14
- 多発性骨髄腫
- 悪性リンパ腫
- 終了リサーチ
- 肺がん
このインタビューの募集は終了しました。多くのご応募、誠にありがとうございました。 本インタビューではがん患者さんで臨床試験にご参加されたご経験がある方を募集しております。 概要 ■対象・・・ ・1 ...
RET融合遺伝子非小細胞肺がんに対するRETキナーゼ阻害薬レットヴィモ単剤療法、良好な抗腫瘍効果を示す
2022.10.05
- ニュース
この記事の3つのポイント ・RET融合遺伝子非小細胞肺がん患者が対象の第1/2相試験 ・レットヴィモ単剤療法の有効性・安全性を検証 ・客観的奏効率は未治療群で84%、抗がん剤治療歴のある群で61%を示 ...
完全切除後のステージIB–IIIA非小細胞肺がんに対する術後療法としてのキイトルーダ単剤療法、無病生存期間を有意に改善
2022.09.28
- ニュース
この記事の3つのポイント ・完全切除後のステージIB–IIIA非小細胞肺がん患者が対象の第3相試験 ・術後療法としてキイトルーダ単剤療法の有効性・安全性をプラセボと比較検証 ・無病生存期間はキイトルー ...
<募集終了>肺がんの患者さん 治験の同意取得文書に関するインタビューにご協力をお願いいたします
2022.09.27
- 終了リサーチ
- 肺がん
本インタビューの募集は終了いたしました。多くのご応募をいただき誠にありがとうございました。 本インタビューは、肺がんの患者さんに治験の同意説明文書についてのご意見を伺います。ぜひご協力をお願いいたしま ...
<募集終了>製薬企業に対する満足度とがん情報収集に関するアンケート
2022.09.27
- 終了リサーチ
- 腎細胞がん
- 膀胱がん
本アンケートの募集は終了いたしました。多くの方からご回答をいただき大変感謝しております。誠にありがとうございました。 がん領域の薬剤を開発している製薬企業に対する満足度やがんの情報収集についてのアンケ ...