京都大学の河本宏教授らは、がんを攻撃して死滅させる能力が高い免疫細胞をiPS細胞から作ることに成功した。「キラーT細胞」と呼ぶ細胞で、従来の作製法に比べて攻撃力が数十倍高くできた。マウスの実験で効果を確かめた。企業と組み、4年後をめどに大腸がんや腎臓がん治療に向けた臨床試験(治験)の実施を目指す。
キラーT細胞はがんを攻撃する免疫細胞の代表格だが、がん患者では攻撃力が弱まっている例が多い。外部から強力なキラーT細胞を補うことができれば攻撃力が増す。
続きを読む
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09806550R21C16A1CR8000/
ニュース選定者:濱崎 晋輔
引用元:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/
×
リサーチのお願い
<がん患者さん・ご家族へ>味覚障害に関するオンラインインタビュー
2023.06.01
- リサーチ
大腸がんの患者さんへ インタビューのお願い
2023.05.25
- リサーチ
- 大腸がん
リサーチ(調査)結果一覧
2018.04.02
- リサーチ
オンコロリサーチについて
2018.02.16
- リサーチ
【オンコロリサーチ】患者さんとご家族を対象としたがんの調査紹介ページ
2018.01.17
- リサーチ