オンコロメルマガ登録・解除 Tweet [公開日]2021.09.08[最終更新日]2023.01.25 目次 1、メルマガ登録 2、メルマガ解除 3、バックナンバー メルマガ登録 オンコロメルマガでは、最新の臨床試験情報やイベント情報のほか、 メルマガでしか書けないがんにまつわるここだけの話やスタッフコラムが まとめられてます。ぜひふるってご購読ください。 目次 1、メルマガ登録 2、メルマガ解除 3、バックナンバー メルマガ登録 メールアドレス(必須) 都道府県(必須) ▼選択してください北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県 性別(必須) 男性 女性 不明 生年月日 年 月 日 あなたの立場は?(必須) ▼選択してください患者患者家族医師メディカルスタッフ製薬関連企業ヘルスケア関連企業その他医療者一般ヘルスケア・製薬企業関係者鍼灸マッサージ師患者知人診療情報管理士CROなど製薬等関連企業メディア患者の家族、知人製薬企業生命保険会社等医療従事者学生企業 [患者・患者家族のみ]がん種を教えて下さい。 (未選択にする)大腸がん肝臓がん乳がん前立腺がん子宮頸がん子宮体がん膵臓がん食道がん腎臓がん膀胱がん尿管がん卵巣がん口腔・咽頭がん メラノーマ甲状腺がん脳腫瘍悪性リンパ腫悪性中皮腫白血病胆嚢・胆管がん喉頭がん肉腫多発性骨髄腫神経内分泌腫瘍頭頸部がんGIST小腸がんその他直腸がん胸腺腫膵神経内分泌腫瘍胆管がん乳房外パジェット病中皮腫胸膜中皮腫悪性胸膜中皮腫横紋筋肉腫小児がん希少がんTリンパ芽球性リンパ腫肉腫横紋筋肉腫骨肉腫肺動脈肉腫軟部肉腫類上皮肉腫軟骨肉腫腹膜がん脈絡膜悪性黒色腫網膜芽細胞腫黒色腫眼腫瘍ホジキンリンパ腫非ホジキンリパ腫卵管がん骨軟部腫瘍肺動脈内膜肉腫軟部腫瘍神経鞘腫子宮平滑筋肉腫未分化多形肉腫悪性脳腫瘍びまん性星細胞腫平滑筋肉腫脂肪肉腫後腹膜脂肪肉腫上行結腸がん十二指腸乳頭部腫瘍消化管神経内分泌腫瘍唾液腺導管がん頭頚部腺様嚢胞がん副鼻腔がん腺様嚢胞がん頭頚部がん神経内分泌がん十二指腸神経内分泌腫瘍後腹膜腫瘍小細胞がん嗅神経芽腫胸腺がん胸腺カルチノイドメルケル細胞がん急性骨髄性白血病慢性骨髄性白血病急性骨髄性白血病肉腫子宮がん副腎がん副腎皮質がん肺がん小細胞肺がん唾液腺導管がん形質細胞腫腺様嚢胞がん脂肪肉腫直腸がん結腸がんパジェット病肺腺がん肝細胞がん腹膜中皮腫GIST胃がんカルチノイドインスリノーマ膵神経内分泌腫瘍唾液腺がん胆嚢がん [その他のがん]を選択した方はがん腫をご記入ください。 [患者・患者家族のみ]ステージを教えて下さい。 (未選択にする)ステージ0ステージ1ステージ2ステージ3ステージ4その他 オンコロをどのように知りましたか? (未選択にする)ウェブ検索FacebookTwitter生活向上WEBキャンサーネットジャパン知人の紹介イベントその他 オンコロへのご意見、ご要望をご記入ください。 個人情報の取扱いについて(必須) 同意する 3Hグループ 個人情報保護方針 3Hグループは、人の健康と幸せをつなぐヘルスケアカンパニーとして、臨床試験や調査等への参加者紹介、ヘルスケアメディア、ライフサイエンス領域調査、システム開発・運営、Personal Health Record(PHR)の実診療・臨床試験活用、開発業務受託機関、治験施設支援機関(以下、「ライフサイエンスサービス事業」という)を運営しています。この事業推進に伴い、会員様並びに各種コンテンツ等のサービスをご利用いただいている個人、お取引先、及びその他関係各社、全ての方々(利用者様※)からお預かりする個人情報には、健康情報を始め、多くの機微な個人情報が含まれています。 3Hグループは、これらの個人情報が元来利用者様ご本人のものであることを理解し、またそれらの情報を取扱わせていただくことで事業活動が成り立っていることを深く認識し、グループ全社をあげて個人情報保護活動に取り組むため、「3Hグループ個人情報保護方針」を以下に定め、実践します。 ※利用者様には、代諾者様(例:未成年の親、疾患などにより同意の能力がない本人に代わって本人の利益を図りうるご家族等)が代理で登録した方も含まれます。 ・ 3Hグループは、ライフサイエンスサービス事業の実施にあたり、個人情報を取り扱う際、適切かつ適法な取得を行います。個人情報の利用及び提供にあたっては、取扱い手順及びそれらの目的外利用阻止のための監視ルールを遵守します。 ・ 3Hグループは、個人情報に関する法令及び国が定める指針、その他の特定した規範について、全役員・社員が常に参照可能な措置をとります。それらの法令・指針の改正についても、常に最新状態に維持し、これを遵守します。 ・ 3Hグループは、適切なリスク分析や安全対策を計画的・定期的に実施し、適切な安全対策措置を講じます。また、個人情報の漏洩、滅失又は毀損などの防止及び是正のために必要な措置を講じます。 ・ 3Hグループは、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、その実施、維持、継続的な改善を行います。 ・ 3Hグループは、個人情報保護方針についてのお問い合わせ並びに個人情報に関する苦情及びご相談に対応するため、「個人情報相談窓口」を各社に設置します。 なお、3Hグループは、3Hメディソリューション株式会社、3Hクリニカルトライアル株式会社、3H CTS株式会社で構成されています。 制定日:2020年4月22日 改訂日:2022年3月28日 3Hクリニカルトライアル株式会社 代表取締役 滝澤 宏隆 適用規格:ISO/IEC 27701:2019 組織名:3Hグループ 認証範囲:3Hクリニカルトライアル株式会社 認証日:2021/06/07 有効期限:2024/06/08 認証番号:PR0041 審査認証機関:アイエムジェー審査登録センター株式会社 ————————– 個人情報の取扱いについて 3Hクリニカルトライアル株式会社(以下「当社」という)の個人情報の取扱いについて、以下の通りご説明申し上げます。 a ) 事業者の名称 1. 名称:3Hクリニカルトライアル株式会社 2. 住所:東京都豊島区南池袋1-13-23 JRE南池袋ビル 3. 代表者:代表取締役 滝澤 宏隆 b ) 個人情報保護管理者・個人情報相談窓口 1. 個人情報保護管理者(職名):執行役員 2. 連絡先:3Hクリニカルトライアル株式会社 個人情報相談窓口 TEL(03)5928-0929 FAX(03)5928-0982(受付時間:平日10:00〜16:00) e-mail:privacy@c-trial.com c ) 個人情報の利用目的 当社は、取得・保有する個人情報の利用にあたり、以下のとおり利用目的を定め、法令により認められる場合又はあらかじめ利用目的等を明示の上で個別に利用者様から個別の同意を得る場合を除き、以下にあげる利用目的の範囲内で個人情報を取り扱います。 1. 当社が運営するWEBサイト、アプリケーションのほか、電話、FAX、ハガキ、対面で記載された書類等を通じて取得する利用者様の個人情報(以下、「ライフサイエンスサービス事業の個人情報」という)の利用目的 ① WEBサイトの運営管理(メールマガジン配信、対象者の抽出、ポイントの付与を含む) ② 臨床試験(臨床研究、治験、イベント等含む。以下同じ)参加者募集及び管理 ③ 臨床試験参加希望者への条件確認、連絡 ④ 臨床試験参加者への負担軽減費(謝礼)の支払い ⑤ ライフサイエンスサービス情報の提供 ⑥ 利用者様からのお問合せ・ご要望への対応 ⑦ アンケートによる調査 ⑧ 3Hグループ以外の企業や団体の商品・サービス等の利用者様に有益と思われる情報のご案内 ⑨ お取引先から委託された業務の遂行 ⑩ 統計的な集計・分析、新規サービスの検討や提案 2. 当社とお取引き又は提携する企業、施設、団体等に所属する方(個人事業者を含む)から、WEBサイト、名刺交換(WEB上を含む)、開催イベント、その他当社所定の手続きを通じて取得する個人情報(以下、「営業活動の個人情報」という)の利用目的 ① 各種お問合せ・ご要望への対応 ② 商談・打ち合わせ・契約の履行 ③ 当社が委託された業務の遂行 ④ お取引先への情報提供および連絡 3. 従業員・役員(過去に従業員・役員であった者を含む)又はそれらの家族の方が当社所定の手続きによって提供する個人情報、および採用応募者が採用手続き又は人材データ提供サービスを通じて提供する個人情報(以下、「従業員情報等の個人情報」という)の利用目的 ① 採否の検討、決定及び連絡並びに採用時の入社及び雇用手続き ② 雇用・退職手続きを始めとする人事管理、給与支払その他の労務管理 ③ 福利厚生、教育研修、安全衛生管理 4. 当社コンタクトセンター及びヘルプデスクによる電話録音、インタビューの通話録音(以下「通話録音」という)の利用目的 ① 通話内容の正確な把握 ② ライフサイエンスサービス事業における品質管理・品質向上 d ) 共同利用について 3Hグループ(詳細は下表の「範囲」に同じ)は、「人の健康と幸せをつなぐヘルスケアカンパニー」として総合的なサービスを提供するため、下表の範囲内で必要な場合に限り、個人情報の共同利用を行います。 共同利用にあたっては、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関係法令等を遵守し、個人情報を取り扱います。下表以外の項目を共同利用する場合は、別途利用者様から提供された連絡先に対する通知またはウェブサイト等で公表いたします。 1.ライフサイエンスサービス事業の個人情報 2.営業活動の個人情報 3.従業員情報等の個人情報 利用目的 同利用者が運営するサービスの提供 共同利用者が運営するサービスの向上または新サービスの開発を目的とする市場調査やデータ分析 電子メール、ダイレクトメール等による共同利用者からのアンケート、通知その他の連絡 匿名化されたユーザー属性に基づく広告配信 共同利用者の事業活動における各種ご案内やお問合せ対応 共同利用者における経営情報管理 取得方法 インターネット・電話・書面(メール、FAXも含む)にて直接取得する。 名刺交換、セミナー・展示会等のイベントを通して書面(メール、FAXも含む)にて直接取得する。 人事管理システム・書面(メール、FAXを含む)にて直接取得する。 共同利用する項目 氏名、連絡先(住所、電話番号、Fax番号、メールアドレス等)、疾患名・症状・臨床検査値・ご使用薬剤・通院状況等の履歴、試験等の参加履歴、お問合せやご依頼・ご要望の内容等 氏名、所属先名称、連絡先(住所、電話番号、Fax番号、メールアドレス等)等 氏名、連絡先(住所、電話番号、Fax番号、メールアドレス等)、健康診断結果等、従業員管理に必要な項目 責任者 3Hクリニカルトライアル株式会社 3Hメディソリューション株式会社 3Hクリニカルトライアル株式会社 範囲 ①3Hグループ 3Hメディソリューション株式会社 代表者:代表取締役 安藤 昌 所在地:東京都豊島区南池袋1-13-23 JRE南池袋ビル 3Hクリニカルトライアル株式会社 代表者:代表取締役 滝澤 宏隆 所在地:東京都豊島区南池袋1-13-23 JRE南池袋ビル 3H CTS株式会社 代表者:代表取締役 高橋 良典 所在地:東京都豊島区南池袋1-13-23 JRE南池袋ビル ②エムスリーグループ エムスリー株式会社 代表者:代表取締役 谷村 格 所在地:東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ10階 株式会社QLife 代表者:代表取締役 有瀬 和徳 所在地:東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10階 ※3Hグループはエムスリーグループの一員です。/td> e ) 個人情報保護体制及び安全管理措置について 1. 当社は、国際的なプライバシー情報マネジメントシステムである「ISO27701(セキュリティ技術-プライバシー情報マネジメントのためのISO/IEC27001及びISO/IEC27002への拡張-要求事項及び指針)」に基づいた個人情報保護体制を構築し、維持及び継続的な改善するよう努めています。 2. 当社の主な安全管理策は次の通りです。 ① 個人情報保護方針の策定 ② 関連法規及び国が定める指針、ISO27701の要求事項、その他の特定した規範を遵守するための社内規定、ルール、手順等の策定 ③ 責任者の明確化、責任体制と緊急時の連絡体制の整備 ④ 従業員への教育、入退社における機密保持契約の締結、就業規則への記載 ⑤ 入退室管理、個人データへのアクセス制限 ⑥ 外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護するための施策 f ) 個人情報の第三者提供について 1. 利用者様が臨床試験(臨床研究等含む)への参加を申し込む場合 [提供先] ・当該臨床試験を実施する医療機関、治験施設支援機関、大学、各種研究機関等 ・個人情報の取り扱いに関する契約を締結している企業、各種研究機関等 2. 利用者様がライフサイエンスサービスにおいて情報提供する場合 [提供先] ・個人情報の取り扱いに関する契約を締結している企業、医療機関、各種研究機関等 3. 利用者様が保険商品について申し込みを検討する場合 [提供先] ・個人情報の取り扱いに関する契約を締結している企業、団体等 上記以外、法令による場合、人命、身体の保護のために必要な場合であって、利用者様の同意を得ることが困難である場合以外、利用者様の同意を得ずに第三者への提供は行いません。 g ) 個人情報の取扱いの委託について 当社は、個人情報の利用目的の範囲内で、個人情報の取扱いを外部に委託する場合があります。 委託を行う場合は、厳密な委託先評価によって、個人情報の保護水準を十分に満たしている委託先を選定し、必要かつ適切な監督を行います。 これらの委託先は、契約によってその保護水準を担保します。 h ) ライフサイエンスサービス参加時に測定された採血・ウェアラブルデバイス等のデータについて 当社は、利用者様の健康情報として、前述(f-1、2)の提供先から報告を受ける場合があります。 i ) 開示対象個人情報の開示や利用停止に関する手続きについて 当社は、ご利用者様からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の(以下「開示等」という)のご請求について、対応いたします。ご請求については、以下の窓口までご連絡ください。なお、削除につきましては、臨床試験参加者の情報を削除することによって、当該参加者が臨床試験参加に関連した健康上の被害を把握できなくなるおそれがある場合や、開示対象個人情報の性質上対応が困難な場合は、対応できないことがあります。この場合、当社は、利用停止または退会措置を講じることで対応し、その措置についてご利用者様にご説明いたします。 1. 開示対象個人情報に関する窓口: 3Hクリニカルトライアル株式会社 個人情報相談窓口 TEL:(03)5928-0929 FAX(03)5928-0982 e-mail:privacy@c-trial.com (受付時間 : 平日10 : 00~16 : 00) 2. 開示対象個人情報の利用目的の通知、開示の際の事務手数料 書面による開示を希望される場合、当社規定により手数料(¥1,000/件)をご請求させていただきます。 3. 以下の事項に該当する場合は開示等に応じられませんのでご了承下さい。 ① 本人確認ができない場合 ② 本人に代わって請求する代諾者の代理権が確認できない場合 ③ 開示等の求めの対象が開示対象個人情報に該当しない場合 ④ 本人または第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれがある場合 ⑤ 違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれがある場合 ⑥ 国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれがある場合 ⑦ 犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれがある場合 ⑧ 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 j ) 利用者様が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合について 当社への個人情報のご提供は、任意です。但し、臨床試験(治験・臨床試験・臨床研究等)、ライフサイエンスサービス事業、採用活動、雇用管理に於いて必要な個人情報のご提供をいただけない場合は、利用者様に対して適切なご対応が出来ない場合がございます。 k ) 利用者様が容易に認識できない方法での個人に関連する情報の取得について 当社は、個人情報の利用目的に必要な範囲内で、利用者様の身体・健康情報、病歴、服薬状況、生活習慣等、必要な個人情報の取得、利用、提供をさせていただきます。 当社は、サービスの利用者様が当社WEBサイトを閲覧した際や、当社発行のHTML形式のメールマガジンを閲覧した場合などに、利用者様に関連する情報(Cookie、アクセスログ、IPアドレス、サイト滞在時間、どのページが読まれたか等の情報)を自動的かつ機械的に取得し、取り扱います。これらの情報は以下の目的のために利用します。 1. サーバで発生した問題の原因を突き止め、解決するため 2. 不正アクセスや侵入検知等のセキュリティ対策のため 3. WEBサイト管理のため 4. メールマガジンの購読率調査および関連するコンテンツ管理のため 5. 情報分析結果による新規サービスの検討や提案のため 6. Webフォームでのセッション管理のため 7. 当社公式アカウントコンテンツの埋め込み、SNSシェアボタン設置等により、ソーシャルメディアと連携させるため(例:LINE、Facebook、Yahoo!等) 利用者様が当社に個人を特定できる情報を提供しない限り、この情報のみを使用して当社が利用者様個人を特定することはできません。なお、当社はこうした匿名情報を取得・取得しやすくするために、たとえば画像をWEBページに埋め込んで利用することがあります。 Cookieについての詳細はこちらでご確認ください。 Cookie(クッキー)について l ) 要配慮個人情報の取得、利用、提供について 当社は、個人情報の利用目的に必要な範囲内で、利用者様の身体・健康情報、病歴、服薬状況、生活習慣等、必要な個人情報の取得、利用、提供をさせていただきます。 m ) 個人情報の国際移転について 当社は、取得した個人情報を本人の同意なく国外にある第三者へ提供しません。ただし、ご提供いただいた個人情報の電子データは「Google」にある当社の専用サーバに保管する場合があります。 「Google」のデータ基地局は外国にありますが、ご提供いただいたデータにアクセスできるのは当社の者に限定され、日本国内外を問わず他者が見たり利用したりすることはできません。また、データは暗号化され、プライバシーを保護するための世界各地のコンプライアンス基準に対応しています。 当社が利用する「Google」のデータ基地局がある国名は次の通りです。 <アメリカ、チリ、アイルランド、オランダ、デンマーク、フィンランド、オランダ、ベルギー、台湾、シンガポール> n ) 個人情報の保存期間、保存期間終了後の処置について 1. 当社は利用目的ごとに個人情報の保存期間を次の通りに定め、保存期間終了後は当社がすみやかに消去又は廃棄いたします。個人情報の詳細については「c )個人情報の利用目的」をご確認ください。 ① ライフサイエンスサービス事業の個人情報:ご利用者様からの削除請求が無い限り、当社の事業が継続する間保存します。なお、削除請求については、「i )開示対象個人情報の開示や利用停止に関する手続きについて」をご確認ください。 ② 営業活動の個人情報:機密保持契約等で定めがない限り、当社の事業が継続する間保存します。 ③ 従業員情報等の個人情報:従業員・役員情報は雇用期間及び関連法規が定める雇用終了後の期間保存します。採用活動において入社に至らなかった方の情報は当該採用活動が終了し、必要な手続きが完了するまで保存します。 ④ 通話録音:10年間 2. 当社があらかじめ利用目的等を明示の上で個別に利用者様から個別の同意を取得し、保存期間について特段の定めがある場合は前項の限りではありません。 o ) 改訂について 当社は、個人情報保護活動において、「個人情報の取扱いについて」を適宜見直し、継続的な改善に取り組んでまいります。そのため、「個人情報の取扱いについて」の内容を予告なく改訂させていただくことがあります。なお、2019年4月22日付で、3Hグループ体制に移行し、あわせて事業会社としての商号を変更したときに、制定日を新たにいたしました。 制定日:2019年 4月22日 改訂日:2021年 6月21日 改訂日:2022年 3月28日 以上 メルマガ解除 メールアドレス(必須) メルマガバックナンバー 【オンコロメルマガ】がん啓発とキャンペーンカラー [vol.250] 【オンコロメルマガ】日本臨床腫瘍薬学会学術大会2022 一般向けプログラムのご案内[vol.249] 【オンコロメルマガ】2月は胆道がんの啓発月間です[vol.248] 【オンコロメルマガ】インターンの仲間が加わりました[vol.247] 【オンコロメルマガ】オンコロ中山の最後のコラムです[vol.246] 【オンコロメルマガ】YouTubeチャンネルの登録者が5000人を越えました[vol.245] 【オンコロメルマガ】原発不明がんにオプジーボが保険適応したことの意義[vol.243] 【オンコロメルマガ】本年もよろしくお願いいたします。[vol.243] 【オンコロメルマガ】コロナ禍でも変えないこと、変えなかったこと[vol.242] 【オンコロメルマガ】今だからこそ考えたい 在宅療養とコミュニケーション[vol.241] 【オンコロメルマガ】オンコロライブは無事終了しました[vol.240] 【オンコロメルマガ】今年2回目のオンコロライブ[vol.239] 【オンコロメルマガ】がん検診における腫瘍マーカーの罠[vol.238] 【オンコロメルマガ】久々の現場取材で気づかされた大切なもの[vol.237] 【オンコロメルマガ】よりよい社会の実現に向けて!がんのお悩み相談対応スタッフ大募集![vol.236] 【オンコロメルマガ】がん領域のバーチャル治験[vol.235] 【オンコロメルマガ】オンコロの仕事[vol.234] 【オンコロメルマガ】チャリティ・ライブ無事終了しました[vol.233] 【オンコロメルマガ】10月はがん検診キャンペーン月間です[vol.232] 【オンコロメルマガ】オンコロ新メンバー加入[vol.231] 【オンコロメルマガ】今週25日、26日はチャリティーライブです![vol.230] 【オンコロメルマガ】オンコロに新しい仲間が加わりました[vol.229] 【オンコロメルマガ】知れ渡ってほしいプログラム、PCRD2[vol.228] 【オンコロメルマガ】「ハンデとはなんだ?」パラリンピックをみて[vol.227] 【オンコロメルマガ】SNSで拡散するコロナに関する不確かな薬剤情報[vol.226] 【オンコロメルマガ】濃厚接触者の個人情報提供の難しさ – 新型コロナウイルスに罹患して – [vol.225] 【オンコロメルマガ】小児がん・AYA世代のがん・臨床試験のチャリティー・ライブ。2021年は、9月25日(土)・26日(日)開催です。[vol.224] 【オンコロメルマガ】がんプロフェッショナルに会おう〜後悔しないがん診療を受けるために~[vol.223] 【オンコロメルマガ】7月は膀胱がん啓発月間でした [vol.222] 【オンコロメルマガ】オンコロで働いてくれる仲間が増えました!! [vol.221] 【オンコロメルマガ】日本全国どこからでも相談出来るオンラインセカンドオピニオン [vol.220] 【オンコロメルマガ】新型コロナウイルス ワクチン接種について [vol.219] 【オンコロメルマガ】梅雨の体調不良 [vol.218] 【オンコロメルマガ】続・サイトリニューアルプロジェクト進行中 [vol.217] 【オンコロメルマガ】インサイトゲートウェイ(臨床試験紹介システム) まずは使ってみませんか? [vol.216] 【オンコロメルマガ】オンコロに入って感じたこと [vol.215] 【オンコロメルマガ】PPI (研究への患者・市民参画)を知ろう [vol.214] 【オンコロメルマガ】コロナ禍以降のがん医療情報はどうなったの? [vol.213] 【オンコロメルマガ】月4回開催しています! オンコロジーセミナー [vol.212] 【オンコロメルマガ】一緒に働いてくれる仲間を見つけるのが難しい [vol.211] 【オンコロメルマガ】直接治験担当医にチャットで相談出来る!Insight Gateway(インサイトゲートウェイ)がオープンしました。 [vol.210] 【オンコロメルマガ】「嬉しかった言葉」、「傷ついた言葉」 [vol.209] 【オンコロメルマガ】「PSP」という言葉を聞いたことがありますか? [vol.208] 【オンコロメルマガ】患者さんと医師との認識のギャップを埋めよう(副作用編) [vol.207] 【オンコロメルマガ】サイトリニューアルプロジェクト進行中 [vol.206] 【オンコロメルマガ】オンコロが、初めて、がんの本を出しました [vol.205] 【オンコロメルマガ】いちばん適切な情報は、近くにないこともある?! [vol.204] 【オンコロメルマガ】2021年3月13日からAYA WEEKです [vol.203] 【オンコロメルマガ】もっと知ってほしい AYA世代のがん [vol.202] 【オンコロメルマガ】がん先端治療の受け方とは!![vol.201] 【オンコロメルマガ】オンコロスタッフのドナー登録体験談[vol.200] 【オンコロメルマガ】新型コロナウイルスと満員電車、その先にあるヘルプマーク [vol.199] 【オンコロメルマガ】感染症予防とマスク(第2弾)[vol.198] 【オンコロメルマガ】コロナ詐欺にご注意ください [vol.197] 【オンコロメルマガ】皆さんのおかげで登録者数1000人突破!オンコロ公式YouTubeチャンネル[vol.196] 【オンコロメルマガ】がん臨床試験に対する意識調査、臨床試験学会誌に掲載[vol.195] 【オンコロメルマガ】2021年のオンラインセミナー[vol.194] 【オンコロメルマガ】川上、女優デビューしました…[vol.193] 【オンコロメルマガ】オンラインセカンドオピニオン情報[vol.192] 【オンコロメルマガ】入院中の子どもたちに楽しいクリスマスの願いをこめて[vol.191] 【オンコロメルマガ】「患者さん」から学ぶこと[vol.190] 【オンコロメルマガ】今月は胃がんの啓発月間です[vol.189] 【オンコロメルマガ】ひげが目印です!男性がん啓発運動 [vol.188] 【オンコロメルマガ】今年もポスター展示をします!日本肺癌学会学術集会[vol.187] 【オンコロメルマガ】年100本の動画公開!オンコロYouTube公式チャンネル「OncoloChannel」[vol.186] 【オンコロメルマガ】もうすぐ始まる新サービス(といっても、来年1月頃スタート) [vol.185] 【オンコロメルマガ】ドヤフェスの松崎匤さん逝く [vol.184] 【オンコロメルマガ】父の旅立ち [vol.183] 【オンコロメルマガ】新しく出来た患者会のご紹介 [vol.182] 【オンコロメルマガ】よくある勘違い たくさんの問合せ対応をして[vol.181] 【オンコロメルマガ】オンコロがdeleteCを応援するワケ [vol.180] 【オンコロメルマガ】怪しすぎる医療広告 [vol.179] 【オンコロメルマガ】9月はがん征圧月間です [vol.178] 【オンコロメルマガ】9月6日はチャリティーライブ(RGP)の開催日です! [vol.177] 【オンコロメルマガ】SNSで議論を呼んだ、某テレビ番組で取り上げられたひとつの言葉 [vol.176] 【オンコロメルマガ】コロナ禍におけるがん対策とリモートワークの在り方 [vol.175] 【オンコロメルマガ】がん患者家族として [vol.174] 【オンコロメルマガ】ゲームチェンジのこれから [vol.173] 【オンコロメルマガ】漫画で伝えるがんの体験談 [vol.172] 【オンコロメルマガ】「免疫力」ってなんだろう? [vol.171] 【オンコロメルマガ】情報発信の難しさ [vol.170] 【オンコロメルマガ】奇跡の軌跡、患者発案型治験KISEKI試験が開始 [vol.169] 【オンコロメルマガ】治験に参加したきっかけ [vol.168] 【オンコロメルマガ】新コンテンツ続々登場します!! [vol.167] 【オンコロメルマガ】アフターコロナであいましょう [vol.166] 【オンコロメルマガ】新しい生活様式、新しいセミナー形式 [vol.165] 【オンコロメルマガ】「オンコロ開設5年経過~あのころ、あのとき~」、改め、Webサイトリニューアル宣言 [vol.164] 【オンコロメルマガ】ホームエクササイズのすすめ [vol.163] 【オンコロメルマガ】がん教育スタート 子どもと一緒に「がん」を考える時代の幕開け [vol.162] 【オンコロメルマガ】自宅で参加出来るイベント情報 [vol.161] 【オンコロメルマガ】がん情報サイト「オンコロ」最近の取り組み(Post Corona・New Normalを見据えて) [vol.160] 【オンコロメルマガ 号外】新型コロナウイルス感染拡大の非常事態宣言下におけるサバイバーの取り組み・挑戦 【オンコロメルマガ】世界は、もう戻らない・・? [vol.159] 【オンコロメルマガ】新型コロナウイルスとお口のケア [vol.158] 【オンコロメルマガ】新型コロナ、受入れ状況病院マップ [vol.157] 【オンコロメルマガ】緊急事態宣言下のオンコロ [vol.156] 【オンコロメルマガ】「がん疼痛」について考える [vol.155] 【オンコロメルマガ】コロナ、がん患者が留意すること [vol.154] 【オンコロメルマガ】オンコロの数字があらわすこと [vol.153] 【オンコロメルマガ】コロナウイルス騒動に見る正しい情報の大切さについて [vol.152] 【オンコロメルマガ】治験をもっと知ってもらいたい [vol.151] 【オンコロメルマガ】コロナ騒動・・みなさんはいかがお過ごしですか? [vol.150] 【オンコロメルマガ】エンタメとコラボで「がんと臨床試験」を考える [vol.149] 【オンコロメルマガ】感染症予防とマスク [vol.148] 【オンコロメルマガ】メディアに振り回される人々 [vol.147] 【オンコロメルマガ】患者さん・ご家族にとっての「がん情報」とは?[vol.146] 【オンコロメルマガ】『キャンサーギフト』ということば [vol.145] 【オンコロメルマガ】患者さんと医師をつなぐお手伝い [vol.144] 【オンコロメルマガ】令和2年 オンコロをどうしていくか?[vol.143] 【オンコロメルマガ】オンコロサービス責任者として 開設5年目に突入して思うこと[vol.142] 【オンコロメルマガ】がんに関わる全ての方への情報誌「オンコロ」をご存知ですか[vol.141] 【オンコロメルマガ】60年の歳月[vol.140] 【オンコロメルマガ】グリーンルーペプロジェクト 2019 を終えて[vol.139] 【オンコロメルマガ】 医師の裁量権[vol.138] 【オンコロメルマガ】患者さんとやり取りをして思うこと-先生としっかり話せていますか? [vol.137] 【オンコロメルマガ】がん患者さんのための保険商品の開発 [vol.136] 【オンコロメルマガ】気軽にお声がけください![vol.135] 【オンコロメルマガ】問い合わせ対応やがん調査を通して感じたこと[vol.134] 【オンコロメルマガ】ヘルプマーク使ってみました[vol.133] 【オンコロメルマガ】災害への備えを考える [vol.132] 【オンコロメルマガ】オンコロ協賛イベント 11/3 グリーンルーペ プロジェクト2019 [vol.131] 【オンコロメルマガ】全ての患者さんに知ってほしい情報を全ての患者さんへ届ける方法[vol.130] 【オンコロメルマガ】小児がん・AYA世代のがん・臨床試験をテーマにしたライブイベントを開催しました![vol.129] 【オンコロメルマガ】皆さんの『声』を医療の現場に届けたい![vol.128] 【オンコロメルマガ】新メンバー山崎(兼)がRemember Girl’s Power!!2019に参加して思ったこと[vol.127] 【オンコロメルマガ】今年も開催!!小児/AYA世代のがんと臨床試験の啓発イベントRemember Girl’s Power!!2019[vol.126] 【オンコロメルマガ】みぃみ君の連載作業を終えて[vol.125] 【オンコロメルマガ】ジャパンキャンサーフォーラムに参加して感じたこと[vol.124] 【オンコロメルマガ】今週土日ジャパンキャンサーフォーラム開催。オンコロはブース出展します。[Vol.123] 【オンコロメルマガ】がんと認知症について[Vol.122] 【オンコロメルマガ】医療費控除制度、ご存知でしょうか[Vol.121] 【オンコロメルマガ】臨床試験(治験)検索エンジン「オンコロトライアルサーチ」の使い方[Vol.120] 【オンコロメルマガ】治験知ってもらうこと。新たな風の予感。[Vol.119] 【オンコロメルマガ】患者さんの悩みって治療法だけじゃない。オンコロ新たな試みに向けて[Vol.118] 【オンコロメルマガ】告知を受けたとき[Vol.117] 【オンコロメルマガ】「がんロコモ」って知っていますか?[Vol.116] 【オンコロメルマガ】QOLの向上:緩和ケアについて[Vol.115] 【オンコロメルマガ】ジャパン キャンサー サバイバーズ デイ 2019[Vol.114] 【オンコロメルマガ】2019年も開催!!小児/AYA世代のがん啓発イベントオンコロライブ=Remember Girl’s Power2019=[Vol.113] 【オンコロメルマガ】4周年記念懇親会 サンダルで登場した責任者 可知健太[Vol.112] 【オンコロメルマガ】恐るべし、孫パワー[Vol.111] 【オンコロメルマガ】オンコロ4周年をむかえ、いまおもふ[Vol.110] 【オンコロメルマガ】高額療養費制度と限度額認定証[Vol.109] 【オンコロメルマガ】世界メラノーマ月間[Vol.108] 【オンコロメルマガ】自由診療を受ける前に確認しておいてほしいこと[Vol.107] 【メルマガコラム】がんと闘う子どもたちへ[Vol.106] 【メルマガコラム】本庶佑先生からの印象に残ったお言葉[Vol.105] 【メルマガコラム】オプジーボを使いたい方へ、オンコロがお伝え出来ること[Vol.104] 【メルマガコラム】北海道に行く際にぜひお立ち寄りを[Vol.103] 【メルマガコラム】檸檬 [Vol.102] 【メルマガコラム】光免疫療法のお問合せを受けて[Vol.101] 【メルマガコラム】製薬会社さんに変化が??『患者中心の医療』への試み[Vol.100] 【メルマガコラム】あまり知られていない場所の医療[Vol.99] 【メルマガコラム】AYA研に参加して〜2つの命を守るプロジェクトの紹介〜[Vol.98] 【メルマガコラム】2/17(日)東大で映画鑑賞しよう(無料)~RDD東大薬学部とは?~[Vol.97] 【メルマガコラム】繋がることの大切さを学んだ話 [vol.96] 【メルマガコラム】 ”AYA世代のがんについて考える”に参加して [vol.95] 【メルマガコラム】 はたらく細胞に負けていないオンコロ [vol.94] 【メルマガコラム】 Rares(レアズ)小児慢性特定疾病について [vol.93] 【メルマガコラム】オンコロメンバーの成長に支えられた一年 [vol.92] 【メルマガコラム】新薬ができるまで [vol.91] 【メルマガコラム】母のがんが再発して思うこと [vol.90] 【メルマガコラム】肺癌学会へ行ってきました [vol.89] 【メルマガコラム】医師のクチコミで広がっています。医師主導治験広告について。 [vol.88] 【メルマガコラム】骨髄バンクドナー登録しました [vol.87] 【メルマガコラム】みなさま初めまして! [vol.86] 【メルマガコラム】同じ目線を目標に[vol.85] 【メルマガコラム】山下弘子さん特集を見て@スッキリ(日本テレビ) [vol.84] 【メルマガコラム】難病こども、ご家族の交流会に参加して [vol.83] 【メルマガコラム】ノーベル賞の受賞を受けて-本庶先生以外にも感謝すべき人がいること [vol.82] 【メルマガコラム】直近のお問い合わせで思うこと [vol.81] 【メルマガコラム】ノーベル賞受賞! 本庶先生おめでとうございます [vol.80] 【メルマガコラム】冊子「オンコロ」創刊! [vol.79] 【メルマガコラム】チャリティーライブ開催の意義とは アンケート調査結果速報 [vol.78] 【メルマガコラム】あなたに合った治験を。 [vol.77] 【メルマガコラム】9/1に小児・AYA世代がんのチャリティライブを開催して・・・ [vol.76] 【メルマガコラム】ヘルプマークをご存じですか? [vol.75] 【メルマガコラム】ジャパンキャンサーフォーラム-ご来場ありがとうございました [vol.74] 【メルマガコラム】オンコロスタッフの知識向上 [vol.73] 【メルマガコラム】Beyond Borders-今こそ、境界線をこえるとき [vol.72] 【メルマガコラム】日本臨床腫瘍学会(JSMO)にてブース出展ポスター発表を行います [vol.71] 【メルマガコラム】J街灯が少ないこの地域で考える地域医療 [vol.69] 【メルマガコラム】JAPAN CANCER SURVIVORS DAY 2018に参加してに参加して [vol.68] 【メルマガコラム】オンコロ開設3周年イベント ご来場ありがとうございました [vol.67] 【メルマガコラム】EGFR肺がんセミナーの事前質問が高度すぎてビビる件 ~製薬企業の方、是非、ペイシェントジャーニーを学びに来てください~[vol.66] 【メルマガコラム】】千葉大学の外部講師として登壇! [vol.65] 【メルマガコラム】】『ドヤフェス〜AYA TO DOYA 世代を超えて〜』に参加して [vol.64] 【メルマガコラム】臨床試験について患者さんセミナーにて講演を行ってきました [vol.63] 【メルマガコラム】6万人が集う総合展示会、ジャパン・ライフサイエンス・ウィークに参加 [vol.62] 【メルマガコラム】600人の患者さんとやり取りをして<パート②>治験に参加できた人はこんな人でした [vol.61] 【メルマガコラム】600人の患者さんとやり取りをして~抗がん剤のイメージについて [vol.60] 【メルマガコラム】山下弘子さんと私 〜一輪の花を届けて想うこと〜 [vol.59] 【メルマガコラム】エンターテインメントを通じてみえる医療現場 [vol.58] 【メルマガコラム】オンコロ治験情報提供の意義について [vol.57] 【メルマガコラム】希少疾患情報サイト「RareS.レアズ」SNSサイトオープン! [vol.56] 【メルマガコラム】インターネット上における医療情報の発信について [vol.55] 【メルマガコラム】神奈川県立がんセンターの吉川貴己先生との再会 [vol.54] 【メルマガコラム】がん光免疫療法の可能性(調査中)[vol.53] 【メルマガコラム】ヨシダソース吉田会長に訊く、がんサバイバーであってもなくても関係ない、みんなでよくするがん医療とは?[vol.52] 【メルマガコラム】2018年 オンコロは日本一のがん治験情報サイトを目指します[vol.51] 【メルマガコラム】2017年「がん関連ニュース」を月ごと一言でまとめてみた[vol.50] 【メルマガコラム】がんと診断された時[vol.49] 【メルマガコラム】免疫クリニックの治療と治験の参加条件[vol.48] 【メルマガコラム】2018年も開催します、希少がんセミナー[vol.47] 【メルマガコラム】患者さんの声を届けたい[vol.46] 【メルマガコラム】希少疾患情報サイト「RareAs.レアズ」あたらめ「RareS.レアズ」β版 開設[vol.45] 【メルマガコラム】お問合せ数2,000件突破しました[vol.44] 【メルマガコラム】「オンコロ」が配信する”治験情報”とは?[vol.43] 【メルマガコラム】希少がんセンター長 川井 章先生へのインタビュー[vol.42] 【メルマガコラム】希少がんセミナー開催の意義とは? [vol.41] 【メルマガコラム】Remember Girls Power !! 2017開催迫る! [vol.40] 【メルマガコラム】米国臨床腫瘍学会(ASCO)関連ニュース[vol.39] 【メルマガコラム】患者と製薬企業の架け橋は必要ですか? [vol.38] 【メルマガコラム】ASCO2017開催間近、3万人のオンコロジストがシカゴに集結予定[vol.37] 【メルマガコラム】製薬メーカーは患者の声を求めている?[vol.36] 【メルマガコラム】オンコロへのお問合せは何が多いの~?[vol.35] 【メルマガコラム】発展するプレシジョンメディシン[vol.34] 【メルマガコラム】オンコロメディカル・サポーター[vol.33] 【メルマガコラム】オプジーボとエビデンスの相互性の行方[vol.32] 【メルマガコラム】色んながん種に対するキイトルーダの可能性?[vol.31] 【メルマガコラム】免疫療法の最前線セミナーにふれて[vol.30] 【メルマガコラム】スクラム・ジャパン第二期がもうすぐスタート[vol.29] 『免疫のシゴト』マンガ冊子 発行![vol.28] 【メルマガコラム】怪しい免疫療法・・・[vol.27] 【メルマガコラム】「オンコロ2017年1月を終えて・・・」[vol.26] 【メルマガコラム】 「がん患者・家族に必要な支援とは?」[vol.25] 【メルマガコラム】拡大治験がひっそりと開始していた・・・[vol.24] 【メルマガコラム】2016年も終わりですね。来年もオンコロを宜しくお願い申し上げます。 [vol.23] 【メルマガコラム】WELQ問題「医療メディアの運営の難しさ」というタイトルで記事作成中 [vol.22] 【メルマガコラム】慶應義塾大学 河上 裕教授に聞く 免疫チェックポイント阻害薬開発の今後の展開 [vol.19] 【メルマガコラム】今年の欧州臨床腫瘍学会期間中の学会プレスリリースの数は? [vol.18] 【メルマガコラム】オンコロのリニューアル準備開始 [vol.17] 【メルマガコラム】オンコロ主催のチャリティライブで感じたこと [vol.16] 【メルマガコラム】オンコロ構想からもう2年・・・・ [vol.15] 【メルマガコラム】キイトルーダとオプジーボの違いとは….? [vol.14] 【メルマガコラム】日経新聞のオプジーボの記事をみて思うこと。 [vol.13] 【8月号】メルマガコラム [vol.12] 【8月号】メルマガコラム [vol.11] 【8月号】メルマガコラム [vol.10] 【7月号】メルマガコラム [vol.9] 【7月号】メルマガコラム [vol.8] 【7月号】メルマガコラム [vol.7] 【6月号】メルマガコラム [vol.5] 【6月号】メルマガコラム [vol.4] 【6月号】メルマガコラム [vol.3] 【6月号】メルマガコラム [vol.2] 【5月号】メルマガコラム [vol.1]※本日から定期更新していきます ×