胆道がん

胆道がんの患者調査から見えてきたこと

2023.02.10

  • ニュース
  • 未分類

2月7日、アストラゼネカ株式会社は「胆道がん承認取得/患者調査セミナー」を開催。神奈川県立がんセンター総長の古瀬純司先生、同センター患者支援センター相談支援担当の得みさえ科長が登壇した。なお、本セミナ ...

胆道がん根治手術後のS-1補助療法の有効性を証明、新たな標準治療として期待

2023.02.07

  • ニュース

2月1日、国立がん研究センターは、日本臨床腫瘍研究グループ(Japan Clinical Oncology Group:JCOG)の肝胆膵グループが行った臨床試験の結果、胆道がんに対する根治手術後にS ...

治療歴のあるFGFR2融合/再構成遺伝子陽性の切除不能/転移性肝内胆管がんに対するフチバチニブ単剤療法、客観的奏効率42%を示す

2023.02.06

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・治療歴のあるFGFR2融合/再構成遺伝子陽性の切除不能/転移性肝内胆管がん患者が対象の第2相試験 ・フチバチニブ単剤療法の有効性・安全性を検証 ・客観的奏効率42%、奏効持 ...

進行性胆道がんに対するLAT1標的新規低分子化合物ナンブランラト、無増悪生存期間を改善

2023.01.27

  • ニュース

2023年1月23日、ジェイファーマ株式会社は、進行性胆道がんを対象に、L-タイプアミノ酸トランスポーター1(LAT1)を標的とした新規低分子化合物であるナンブランラト(開発コード:JPH203)の有 ...

イミフィンジ単剤療法が胆道がんと肝細胞がん、イミフィンジ+イジュド併用療法が肝細胞がんと非小細胞肺がんに対する承認をそれぞれ取得

2023.01.06

  • ニュース

2022年12月28日、アストラゼネカ株式会社は、抗PD-L1抗体薬であるイミフィンジ(一般名:デュルバルマブ、以下イミフィンジ)と抗CTLA-4抗体薬であるイジュド(一般名:トレメリムマブ、以下イジ ...

FGFR2融合遺伝子陽性胆道がんなどの病態解明を目指すアジア大規模研究CHOICE studyを始動

2022.12.19

  • ニュース

2022年12月8日、国立がん研究センターは、FGFR2融合遺伝子陽性胆道がんの病態解明を目指して、遺伝子プロファイリング検査を用いた遺伝子異常の調査とFISH法によるFGFR2融合遺伝子の発現を調べ ...

遺伝子解析キットOnco Guide NCCオンコパネルシステム、進行胆道がんに対するフチバチニブのコンパニオン診断としての適応拡大を申請

2022.09.12

  • ニュース

9月6日、シスメックス株式会社は、がんゲノムプロファイリング検査である「Onco Guide NCCオンコパネルシステム」について、9月2日にFGFR2融合遺伝子を含む遺伝子再構成を有する進行胆道がん ...

フチバチニブ、FGFR2遺伝子変異を有する局所進行/転移性胆道がんを対象に製造販売承認を申請

2022.08.01

  • ニュース

7月28日、大鵬薬品工業株式会社は、FGFR阻害薬であるフチバチニブ(開発コード:TAS-120)について、「前治療歴を有するFGFR2融合遺伝子を含む遺伝子再構成を伴う局所進行または転移性胆道がん」 ...

完全切除後胆道がんに対する術後補助療法としてのカペシタビン単剤療法、全生存期間を改善

2022.04.19

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・完全切除後胆道がん患者が対象の第3相試験 ・カペシタビン単剤療法の有効性・安全性を経過観察と比較検証 ・カペシタビン単剤群49.6ヶ月であり、経過観察群(36.1ヶ月)に対 ...

進行性胆道がんに対する一次治療としてのイミフィンジ+ゲムシタビン+シスプラチン併用療法、全生存期間と無増悪生存期間を改善

2022.02.10

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・切除不能/局所進行性/転移性胆道がん患者が対象の第3相試験 ・一次治療としてのイミフィンジ+ゲムシタビン+シスプラチン併用療法の有効性・安全性をプラセボと比較検証 ・イミフ ...

切除不能転移進行性/転移性胆道がんに対するファーストライン治療としてのイミフィンジ+標準化学療法、全生存期間と無増悪生存期間を改善

2022.02.02

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・切除不能転移進行性/転移性胆道がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストライン治療としてのイミフィンジ+標準化学療法の有効性・安全性を比較検証 ・イミフィンジ+標準化学療法の ...

免疫療法は胆管がんにも有効となり得るか

2021.11.10

  • ニュース

※本記事はEvaluate社の許可のもと、オンコロが翻訳したものです。内容および解釈については英語の原文を優先します。正確な内容については原文をお読みください。   今日(10月25日)明らかになった ...

進行性胆道がんに対するファーストライン治療としてのイミフィンジ+ゲムシタビン+シスプラチン併用療法、全生存期間を統計学的有意に改善

2021.11.08

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・進行性胆道がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストライン治療としてのイミフィンジ+ゲムシタビン+シスプラチン併用療法の有効性・安全性をプラセボと比較検証 ・全生存期間はイミ ...

転移性胆道がんに対する二次治療としてのイリノテカンリポソーム+フルオロウラシル+ロイコボリン併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善

2021.10.25

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・ゲムシタビン+シスプラチン併用療法後に病勢進行した転移性胆道がん患者が対象の第2b相試験 ・イリノテカンリポソーム+フルオロウラシル+ロイコボリン併用療法の有効性・安全性を ...

進行性/難治性胆管がんに対するマルチキナーゼ阻害薬TT-00420単剤療法、評価可能な症例すべてで安定または部分奏効を認める

2021.08.12

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・進行性/難治性胆管がん患者が対象の第1相試験 ・マルチキナーゼ阻害薬TT-00420単剤療法の有効性・安全性を検証 ・有効性評価が可能な患者すべてで安定もしくは部分奏効が認 ...

【募集終了】胆道がんの患者さん インタビュー参加のご検討をお願いいたします。

2021.08.11

  • 終了リサーチ

このインタビューは募集を終了しました。ご協力本当にありがとうございました。 インタビューに参加協力頂ける胆道がんの患者さんを募集しています。胆道がん(胆管がん、胆のうがん、十二指腸乳頭がん)の患者さん ...

【募集終了】胆道がんの患者さん インタビューにご協力ください

2021.06.17

  • 終了リサーチ
  • 胆道がん

本インタビューの募集は終了しました。ご協力誠にありがとうございました。 インタビューに参加協力頂ける胆道がんの患者さんを募集しています。胆道がんの患者さんの治療実態を把握することを目的とした、インタビ ...

FGFR阻害剤ペマジール、化学療法後に増悪したFGFR2融合遺伝子陽性の治癒切除不能胆道がん治療薬として発売開始

2021.06.07

  • ニュース

6月1日、インサイト・バイオサイエンシズ・ジャパン合同会社は、抗悪性腫瘍剤ならびに選択的線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害剤である「ペマジール錠4.5mg(一般名:ペミガチニブ、以下ペマジール) ...

局所進行性/転移性胆道がんに対する二次治療としてのFOLFOX療法+積極的な症状コントロール、全生存期間を改善

2021.04.13

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・シスプラチン+ゲムシタビン療法後に病勢進行した局所進行性/転移性胆道がん患者が対象の第3相試験 ・FOLFOX療法+積極的な症状コントロール(ASC)の有効性・安全性を比較 ...

FGFR阻害薬ペマジール、化学療法後に増悪したFGFR2融合遺伝子陽性の治癒切除不能な胆道がんに対する承認を取得

2021.03.26

  • ニュース

3月23日、米インサイト・コーポレーションは、選択的のペマジール(一般名:ペミガチニブ)に関して、がん化学療法後に増悪したFGFR2融合遺伝子陽性の治癒切除不能な胆道がんの治療薬として、日本において厚 ...