がん一般

臨床試験の“相”とは?

2016.11.17

  • ピックアップ

 米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、JAMT(一般社団法人 日本癌医療翻訳アソシエイツ)が日本語字幕を付けたものです。    ホワイトボード上の動画は、臨床試験の3つの主要な相について説明 ...

がんを克服後も不安や恐怖は続く 抗不安、抗うつ薬の服用率は非患者の2倍に

2016.11.17

  • ピックアップ

がん治療後も生存している「がんサバイバー」は、健康な人に比べ抗不安薬や抗うつ薬の服用率が高い――がんサバイバーの置かれている厳しい状況を示す研究結果が、米国疾病予防管理センター(CDC)によって発表さ ...

中学生にピロリ除菌 自治体、胃がん予防 副作用懸念も

2016.11.17

  • ピックアップ

「早い段階でわかってよかった」  佐賀市内に住む中学3年の男子の母親(37)はこう話す。男子は、佐賀県が今年度始めたピロリ菌検査で陽性と判定された。今夏、除菌のために抗生物質など4種類の薬を朝夕2回、 ...

がん拠点病院、患者専用電話あり53%…なければ災害時に支障も

2016.11.17

  • ピックアップ

 がん医療の中心施設として国が指定するがん診療連携拠点病院で、患者の電話相談窓口に直通番号を使っている病院は約半数にとどまることが、拠点病院連絡協議会の調査でわかった。  直通番号がないと災害時に連絡 ...

近藤誠氏の嘘を明かす② -パニツムマブ試験の誤った解釈-

2016.11.16

  • ピックアップ

ご自身もがん患者の立場である立花隆氏との『文藝春秋』誌上対談記事が、『抗がん剤は効かない』(2011年 文藝春秋) に収められています。この内容について、結論を申し上げると根拠のない主観のオンパレード ...

近藤誠氏の嘘を明かす① -グラフの偽装-

2016.11.16

  • ピックアップ

ひとたび現場から離れて世間を見渡してみると、インチキが蔓延しているのに驚くばかりです。そのような複雑さの中で、がん患者さんは適切な意思決定が果たしてできるのだろうか、本当に心配になります。 続きを読む ...

石綿被害中皮腫患者延命の治療法確立間近

2016.11.16

  • ピックアップ

アデレードのフリンダース大学研究者が発表 SA州アデレードのフリンダース大学の研究者が、石綿被害による中皮腫の独特な成長の仕方を突き止めた。この成果は中皮腫のより優れた治療法開発への道を開く可能性があ ...

VEGFR(ブイイージーエフアール)

2016.11.15

  • オンコロ辞典

 VEGFR(vascular endothelial growth factor receptor)とは、血管内皮細胞増殖因子受容体(けっかんないひさいぼうぞうしょくいんしじゅようたい)のことで、血 ...

VEGF(ブイイージーエフ)

2016.11.15

  • オンコロ辞典

 VEGF(vascular endothelial growth factor)とは、血管内皮細胞増殖因子(けっかんないひさいぼうぞうしょくいんし)のことで、血管新生(血管が枝分かれして血管を作る) ...

VEGF阻害薬(ブイイージーエフそがいやく)

2016.11.15

  • オンコロ辞典

 VEGF阻害薬とは、抗がん分子標的薬の種類のひとつで、代表的な薬としてベバシズマブ(商品名:アバスチン)とい薬剤があります。 がん細胞はある程度の大きさに成長するとより,多くの酸素や栄養分を必要とす ...

UMIN;大学病院医療情報ネットワーク;University Hospital Medical Information Network

2016.11.15

  • オンコロ辞典

 UMINとは大学病院医療情報ネットワーク(University Hospital Medical Information Network) のことで、文部科学省の予算で運営されている全国42の国立大 ...

TACE(transcatheter arterial chemoembolization;肝動脈化学塞栓術)

2016.11.15

  • オンコロ辞典

 TACEとは肝臓がん(肝がん)の治療法の一つで、肝動脈化学塞栓術(transcatheter arterial chemoembolization)の略です。 肝がんは、進行すると肝動脈の血流が豊富 ...

R2切除(アールツー せつじょ)

2016.11.15

  • オンコロ辞典

R2(あーるつー)切除とは、手術にて肉眼的に明らかに腫瘍が取りきれなかった状態を指します。 また、肉眼的には取り除いたが顕微鏡で確認すると腫瘍が取り切れていないことを不完全切除をR1(あーるわん)切除 ...

R1切除(アールワン せつじょ)

2016.11.15

  • オンコロ辞典

R1(あーるわん)切除とは、手術にて肉眼的には取り除いたが顕微鏡で確認すると腫瘍が取り切れていない状態を指します。 また、肉眼的に明らかに腫瘍が取りきれなかった場合、R2(あーるつー)切除といい、基本 ...

京大・本庶名誉教授が講演会 高校生の質問に“丸裸”

2016.11.15

  • ピックアップ

京都賞(稲盛財団主催)の今年の受賞者で、京都大名誉教授の本庶佑(ほんじょ・たすく)氏(74)が14日、京都市左京区の京大で、高校生向けの講演会を開いた。新たながん治療薬「オプジーボ」により「21世紀は ...

がん治療薬「オプジーボ」 皮膚血管肉腫に効果か 京大チーム

2016.11.14

  • ピックアップ

 がん免疫療法の治療薬「オプジーボ」(一般名・ニボルマブ)が、難治性の肉腫「皮膚血管肉腫(CAS)」の患者に効果がある可能性を確認したと、京都大大学院医学研究科の大塚篤司・院内講師らの研究チームが10 ...

補完代替療法だけで病気が治るわけではありません

2016.11.14

  • ピックアップ

 前回、補完代替医療分野に関するランダム化比較試験の報告数が急増してきていることを紹介しました。現時点における補完代替療法の位置付けについて考えてみたいと思います。  まず、注意してもらいたいことがあ ...

がん教育で議連が発足 国会で設立総会を開く

2016.11.14

  • ピックアップ

 がん教育を充実させるために、自民、公明の超党派でつくる「がん教育推進議員連盟」の設立総会が11月8日、国会で開かれた。一生の間にがんと診断される日本人の割合は2人に1人といわれている中で、小・中・高 ...

国立がん研究センター中央病院 「患者サポート研究開発センター」開設

2016.11.09

  • ピックアップ

国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院(病院長:西田俊朗、東京都中央区)では、本年9月5日より患者サポート研究開発センターを開設し、中央病院8階において運用を開始しています。 続きを読む htt ...

がん患者の苦悩 罹患後の再就職はハードルが高い

2016.11.09

  • ピックアップ

最近のがん治療は入院ではなく、通院がメーン。手術のときだけ入院して、その後の治療と仕事の両立は可能だ。 背景には、日本人の死因で最も多いがんの対策のために、国、地方公共団体などの責務を明確にした「がん ...

会員登録 ログイン