R2(あーるつー)切除とは、手術にて肉眼的に明らかに腫瘍が取りきれなかった状態を指します。
また、肉眼的には取り除いたが顕微鏡で確認すると腫瘍が取り切れていないことを不完全切除をR1(あーるわん)切除といい、基本、R1切除とR2切除を非治癒切除や不完全切除といいます。
一方、手術にて肉眼はおろか顕微鏡で確認しても腫瘍がとり切れたことを、完全切除や治癒切除ともいいます。手術にて腫瘍を取り除いた場合、全ての切断面などを顕微鏡で確認します。結果、切断面などに腫瘍が認められなかった場合、完全に腫瘍を取り除いたということになります。なお、治癒切除といっても、切除した時点では完全に治癒したという意味にはならないことを注意してください。
×
リサーチのお願い
がんと新型コロナウイルス 治療・日常生活の疑問・不安に関するアンケート
2020.05.27
- リサーチ
がん体験談募集
2018.05.16
- リサーチ
リサーチ(調査)結果一覧
2018.04.02
- リサーチ
ご案内中のリサーチ(調査)一覧
2018.02.16
- リサーチ
オンコロリサーチについて
2018.02.16
- リサーチ