悪性リンパ腫の新着ニュースをご紹介しています。
悪性リンパ腫の新着ニュース
- [公開日]2017.04.19
- [最終更新日]2019.02.17
TMB-High固形がんに対するキイトルーダや甲状腺がん・甲状腺髄様がんに対するレットヴィモなど、承認了承
2022.02.15
- ニュース
2月4日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は、審議項目として3製品の審議を行い、承認を了承した。うち抗がん剤関連は、高い腫瘍遺伝子変異量(TMB-High)を有する固形がんに対するキイトル ...
再発/難治性びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫患者に対するウムブラリシブ+ウブリツキシマブ+ベンダムスチン併用療法、客観的奏効率43.1%を示す
2022.01.25
- ニュース
この記事の3つのポイント ・再発/難治性びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫患者が対象の第2相試験 ・ウムブラリシブ±ウブリツキシマブ±ベンダムスチン併用療法の有効性・安全性を比較検証 ・トリプレット療法 ...
複数治療歴のある再発/難治性濾胞性リンパ腫に対するCD3/ CD20二特異性抗体Mosunetuzumab単剤療法、完全寛解率58%を示す
2022.01.20
- ニュース
この記事の3つのポイント ・複数治療歴のある再発/難治性濾胞性リンパ腫患者が対象の第1/2相試験 ・Mosunetuzumab(モスネツズマブ)単剤療法の有効性・安全性を検証 ・客観的奏効率78.9% ...
再発/難治性ワルデンストレームマクログロブリン血症に対する低分子ブルトン型チロシンキナーゼ阻害薬オレラブルチニブ、主要奏効率74.5%を示す
2022.01.07
- ニュース
この記事の3つのポイント ・再発/難治性ワルデンストレームマクログロブリン血症患者が対象の第2相試験 ・オレラブルチニブ単剤療法の有効性・安全性を検証 ・主要奏効率は74.5%、病勢コントロール率97 ...
再発/難治性B細胞性非ホジキンリンパ腫に対するCD3/CD20二特異性抗体Mosunetuzumab+ポラツズマブベドチン併用療法、客観的奏効率65%を示す
2022.01.06
- ニュース
この記事の3つのポイント ・複数治療歴のある再発/難治性B細胞性非ホジキンリンパ腫患者が対象の第1b/2相試験 ・Mosunetuzumab(モスネツズマブ)+ポラツズマブベドチン併用療法の有効性・安 ...
高腫瘍量濾胞性リンパ腫に対するファーストライン治療としてのベネクレクスタ+ガザイバ+トレアキシン併用療法、完全奏効率73.4%を示す
2022.01.04
- ニュース
この記事の3つのポイント ・高腫瘍量濾胞性リンパ腫患者が対象の第2相試験 ・一次治療としてのベネクレクスタ+ガザイバ+トレアキシン併用療法の有効性・安全性を検証 ・完全寛解率73.2%、2年全生存率9 ...
大阪オンコロジーセミナー Meeting the Cancer Experts 2022「on the WEB」
2021.12.28
- イベント
- ホットトピック
オンコロが共催する、がん情報究極のセミナー 特定非営利活動法人 西日本がん研究機構(WJOG)、がん情報サイト「オンコロ」(3Hクリニカルトライアル株式会社)、エイツーヘルスケア株式会社、公益財団法人 ...
大阪オンコロジーセミナー Meeting the Cancer Experts 2022「夜間学校」
2021.12.28
- イベント
- ホットトピック
オンコロが共催する、がん情報究極のセミナー 特定非営利活動法人 西日本がん研究機構(WJOG)、がん情報サイト「オンコロ」(3Hクリニカルトライアル株式会社)、エイツーヘルスケア株式会社、公益財団法人 ...
がん医療セミナー ONCOLO Meets Cancer Experts(OMCE)2022
2021.12.28
- イベント
- ホットトピック
オンコロが主催する、究極のがん情報セミナー 「がん治療は放置する?」「抗がん剤は効かない?」「臨床試験は人体実験?」玉石混交のがん情報。がん情報サイト「オンコロ」が主催するONCOLO Meets C ...
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫に対する一次治療としてのポラツズマブベドチン+R-CHP療法、無増悪生存期間を改善
2021.12.28
- ニュース
この記事の3つのポイント ・びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫患者が対象の第3相試験 ・一次治療としてのポラツズマブベドチン+R-CHP(pola-R-CHP)療法の有効性・安全性をR-CHOP療法と比 ...