肝臓がんの新着ニュースをご紹介しています。
肝臓がんの新着ニュース
- [公開日]2017.04.19
- [最終更新日]2019.02.17
GISTに対する経口HSP90阻害剤ジェセリなど5製品の承認を了承
2022.06.10
- ニュース
5月30日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は、審議項目として6製品の審議を行い、抗がん剤関連は1製品であった。また、報告事項※として7製品を報告し、うち4製品ががん関連であった。 ※報告 ...
慢性骨髄性白血病に対する新規STAMP阻害剤セムブリックス、抗がん剤による悪心嘔吐に対するNK1拮抗制吐剤アロカリス、薬価収載へ
2022.05.23
- ニュース
5月18日、厚生労働省中央社会保険医療協議会(中医協)総会(第521回)が行われ、新薬14成分18品目の薬価収載を了承した。うち、抗がん剤関連は、治療薬としてノバルティス ファーマ株式会社のセムブリッ ...
慢性骨髄性白血病に対するSTAMP阻害剤セムブリックスほか、抗がん剤関連4製品が承認へ
2022.03.11
- ニュース
3月3日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は、審議項目として5製品の審議を行った。そのうち抗がん剤関連は1製品。また報告事項※として4製品の報告を行い、うち3製品が抗がん剤関連であり、いず ...
TMB-High固形がんに対するキイトルーダや甲状腺がん・甲状腺髄様がんに対するレットヴィモなど、承認了承
2022.02.15
- ニュース
2月4日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は、審議項目として3製品の審議を行い、承認を了承した。うち抗がん剤関連は、高い腫瘍遺伝子変異量(TMB-High)を有する固形がんに対するキイトル ...
切除不能肝細胞がんに対するファーストライン治療としてのイミフィンジ+トレメリムマブ併用「STRIDEレジメン」、全生存期間を延長
2022.02.01
- ニュース
この記事の3つのポイント ・切除不能肝細胞がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストラインとしてのSTRIDEレジメンの有効性・安全性をイミフィンジ単剤と比較検証 ・全生存期間はSTRIDEレジメン16 ...
Asco-GI–腫瘍免疫学は肝臓がんで進展する
2022.01.28
- ニュース
※本記事はEvaluate社の許可のもと、オンコロが翻訳したものです。内容および解釈については英語の原文を優先します。正確な内容については原文をお読みください。 米メルク社が最近つまずき、スイスの ...
【PR】医師と患者で目標を共有する-がん治療の道しるべ
2022.01.24
- 特集
提供:バイエル薬品株式会社 マルチライン薬物治療を効果的に継続させるうえで、副作用の報告など患者さんの治療参画は不可欠です。第3回は、患者さんと治療の目標を共有するために必要なコミュニケーションの工夫 ...
【PR】医師と患者の相談のタイミング-がん治療の道しるべ
2022.01.24
- 特集
提供:バイエル薬品株式会社 第2回では、患者さんの要望も尊重しながら薬剤を切り替えて長期に治療を継続していく「マルチライン薬物治療」をよりスムーズに効果的に進めていくために欠かせない医師と患者さんの相 ...
【PR】治療の特徴と薬剤選択のポイント-がん治療の道しるべ
2022.01.24
- 特集
提供:バイエル薬品株式会社 本シリーズでは、肝細胞がんの第一線で活躍する専門医に「マルチライン薬物治療」を軸に患者さんのニーズに寄り添った治療のあり方について3回にわたって語り合っていただきます。 第 ...
進行性肝細胞がんに対するファーストライン治療としてのオプジーボ単剤療法、全生存期間16.4ヶ月を示す
2022.01.17
- ニュース
この記事の3つのポイント ・進行性肝細胞がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストラインとしてのオプジーボ単剤療法の有効性・安全性をソラフェニブ単剤療法と比較検証 ・全生存期間はオプジーボ単剤群で16. ...