大腸がんの新着ニュースをご紹介しています。
大腸がんの新着ニュース
- [公開日]2017.04.19
- [最終更新日]2019.02.17
<がん患者さん・ご家族へ>味覚障害に関するオンラインインタビュー
2023.06.01
- リサーチ
インタビューにご協力いただける患者さん・患者さんご家族を募集しています。 このインタビューは、がん患者さん、またはそのご家族にスマートフォンでLINEを使用した新サービス(アンケートなど)をお試しいた ...
大腸がんの治療抵抗性にオートファジーが関与か、新しい治療開発に期待
2023.05.30
- ニュース
帝京大学は5月24日、大腸がんにおける抗がん剤抵抗性を担う新たな分子メカニズムを解明したことを発表した。これは帝京大学先端総合研究機構と国立がんセンター研究所の共同研究成果であり、5月23日(米国東部 ...
大腸がんの患者さんへ インタビューのお願い
2023.05.25
- リサーチ
- 大腸がん
オンラインインタビューにご協力をいただける大腸がんの患者さんを募集しています。 ご参加を検討いただける方は、以下の内容をご確認いただき、「アンケートを開始する」ボタンを押して事前アンケートにご回答くだ ...
難治性RAS遺伝子野生型の転移性大腸がんに対する抗EGFR抗体再投与としてのパニツムマブとトリフルリジン・チピラシルの併用療法、無増悪生存期間を改善
2023.05.24
- ニュース
この記事の3つのポイント ・難治性RAS遺伝子野生型の転移性大腸がんを対象とした第2相試験 ・抗EGFR抗体薬の再投与としてのパニツムマブ+トリフルリジン・チピラシルと標準治療であるトリフルリジン・チ ...
治療歴のある転移性大腸がんに対するロンサーフ+ベバシズマブ併用療法、全生存期間(OS)を改善
2023.05.12
- ニュース
この記事の3つのポイント ・転移性大腸がんの治療で過去に最大2種類の化学療法による治療歴がある成人患者を対象とした第3相試験 ・FTD-TPI単剤と比較したFTD-TPIとベバシズマブの併用療法の有効 ...
RAS遺伝子野生型大腸がんに対する一次治療、mFOLFOX6+パニツムマブ併用療法で全生存期間を統計学的有意に延長
2023.04.24
- ニュース
4月19日、国立がん研究センターは、RAS遺伝子野生型で化学療法未治療の切除不能な進行/再発大腸がんに対するmFOLFOX6+抗VEGF抗体薬ベバシズマブ併用療法とmFOLFOX6+抗EGFR抗体薬パ ...
新たな腹腔鏡手術支援ロボット「ANSURサージカルユニット」が医療機器承認を取得、手術時間の短縮と外科医のワークライフバランスの改善を期待
2023.04.03
- ニュース
3月23日、国立がん研究センター東病院は、腹腔鏡手術支援ロボットである「ANSURサージカルユニット」が医療機器として承認されたと発表した。 今回の開発の背景として、国立がん研究センター東病院では、大 ...
難治性/転移性大腸がんの日本人患者に対するVEGFR阻害薬フルキンチニブ、全生存期間6.9ヶ月を示す
2023.03.31
- ニュース
3月17日、中HUTCHMED社は日本臨床腫瘍学会にて、難治性/転移性大腸がん患者に対するVEGFR1/2/3阻害薬fruquintinib(フルキンチニブ)の有効性と安全性を検証した第3相試験FRE ...
治療歴のあるマイクロサテライト安定性(MSS)進行性大腸がんに対するオプジーボ+ヤーボイ+スチバーガ併用療法、客観的奏効率27.3%を示す
2023.03.20
- ニュース
この記事の3つのポイント ・治療歴のあるマイクロサテライト安定性(MSS)進行性大腸がん患者が対象の第1相試験 ・オプジーボ+ヤーボイ+スチバーガ併用療法の有効性・安全性を検証 ・第2相試験推奨用量下 ...
イミフィンジとの併用療法で用いられる抗CTLA-4抗体薬イジュド、新規由来の抗悪性腫瘍酵素製剤アーウィナーゼなどが薬価収載へ
2023.03.16
- ニュース
3月8日、厚生労働省中央社会保険医療協議会(中医協)総会(第540回)が行われ、新薬14成分24品目の薬価収載を了承した。うち、抗がん剤関連は、3製剤であった。イミフィンジとの併用療法で用いられる抗C ...