検索結果
BTK阻害薬カルケンス、再発/難治性慢性リンパ性白血病に対する承認取得
2021.01.25
- ニュース
1月25日、アストラゼネカ株式会社は選択的ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害薬カルケンス(R)(一般名:アカラブルチニブ、以下、カルケンス)について、「再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リン ...
Ror1にフォーカスした企業が5週間の内に2社買収される
2021.01.15
- ニュース
※本記事はEvaluate社の許可のもと、オンコロが翻訳したものです。内容および解釈については英語の原文を優先します。正確な内容については原文をお読みください。 独ベーリンガーインゲルハイム社がス ...
再発/難治性B細胞リンパ腫にLoncastuximab tesirine(ADCT-402)単剤療法、客観奏効率45.6%を示す
2020.11.30
- ニュース
この記事の3つのポイント ・再発/難治性B細胞性非ホジキンリンパ腫の患者が対象の第1相試験 ・Loncastuximab tesirine(ADCT-402)単剤療法の安全性を検証 ・客観奏効率45. ...
慢性リンパ性白血病に対してCalquence(アカラブルチニブ)が欧州医薬品評価委員会より製造販売承認を取得
2020.08.06
- ニュース
7月27日、英アストラゼネカ社は、慢性リンパ性白血病(CLL)の治療薬として、選択的ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤であるCalquence(一般名アカラブルチニブ、以下Calquence) ...
血液がんとは
2020.03.25
- ニュース
そもそも血液がんとは 血液がん(造血器腫瘍)は、造血幹細胞が「がん化」したもので、その種類は多岐にわたります。大きく分類すると、「白血病」「悪性リンパ腫」「多発性骨髄腫」に分けられ、それぞれのがん種に ...
【オンコロメルマガ】治験をもっと知ってもらいたい [vol.151]
2020.03.05
- メルマガバックナンバー
オンコロの大内です。 まだしばらくコロナの影響が続きそうですね。 学校が休校になったことで、牛乳が余っているというニュースを耳にしました。 私は酪農と漁業が盛んな北海道根室市で生まれ育ったので、牛は身 ...
トレアキシン(ベンダムスチン)
2019.07.08
- 薬剤
本ページは株式会社インテリムとオンコロで共同で作成しています。 概要 一般名 ベンダムスチン 商品名 トレアキシン 治験薬コード 一般名英語表記 bendamustine 商品名英語表記 Bendek ...
【募集終了】【インタビュー調査】血液がんの患者さんおよびご家族調査にご協力ください
2018.10.24
- 終了リサーチ
この調査は(株)メディリードからの依頼を受け、オンコロにて患者さんの募集を実施いたします。 調査目的について この調査は血液がん患者さんが治療を行うに当たり、どのようなことをお考えになっているのかをお ...
悪性リンパ腫の種類と分類
2017.12.25
- がん種一覧
- 悪性リンパ腫
悪性リンパ腫の病型:WHO分類(2008) <非ホジキンリンパ腫(NHL)> ●前駆リンパ系腫瘍 B 細胞リンパ芽球性白血病/リンパ腫 T 細胞リンパ芽球性白血病/リンパ腫 ●成熟B 細胞腫瘍 慢性リ ...
フルダラ(フルダラビンリン)
2017.08.16
- 薬剤
本ページは株式会社インテリムとオンコロで共同で作成しています。 概要 一般名 フルダラビンリン 商品名 フルダラ 治験薬コード 一般名英語表記 Fludarabine 商品名英語表記 Fludara ...
ベルケイド(ボルテゾミブ)
2017.08.16
- 薬剤
本ページは株式会社インテリムとオンコロで共同で作成しています。 概要 一般名 ボルテゾミブ 商品名 ベルケイド 治験薬コード 一般名英語表記 Bortezomib 商品名英語表記 VELCADE 種類 ...
悪性リンパ腫又は慢性リンパ性白血病(CLL)患者にデュルバルマブ単剤療法またはデュルバルマブ併用療法の安全性、忍容性、有効性を検証する第1/2相試験
2017.07.13
- 臨床試験(治験)一覧
※本情報は一般に公開されている治験・臨床試験情報を引用・抜粋しております 治験名 悪性リンパ腫もしくは慢性リンパ性白血病(CLL)患者を対象としたデュルバルマブ単剤療法またはデュルバルマブ併用療法の安 ...
慢性リンパ性白血病から急性転化したリヒター症候群 ブルトン型チロシンキナーゼ阻害薬アカラブルチニブが単剤奏効率38% ASH2016
2017.04.10
- ニュース
慢性リンパ性白血病(CLL)から急速に進行するリヒター症候群患者を対象とし、次世代ブルトン型チロシンキナー(BTK)阻害薬アカラブルチニブを単剤投与した結果、38%の奏効率が得られたほか、24%の患者 ...
濾胞性リンパ腫の初治療 抗CD20抗体オビヌツズマブと化学療法で3年無増悪生存率が約80% 2016 ASH
2017.02.28
- ニュース
低悪性度の濾胞性リンパ腫(FL)患者の一次治療として、糖鎖改変型抗CD20モノクローナル抗体オビヌツズマブ(商品名Gazyva)と化学療法の併用は、やはりCD20に結合するヒト・マウスキメラ型モノクロ ...
悪性リンパ腫
2017.01.20
悪性リンパ腫の疾患情報 悪性リンパ腫とは 悪性リンパ腫の原因は明らかではなく、遺伝子変異やがん遺伝子活性化が関与すると考えられています。成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL)はヒトT細胞白血病ウイルス1 ...
厚労省 医薬品第二部会 ホジキンリンパ腫適応のオプジーボ等了承~がん関係は3剤~
2016.11.12
- ニュース
11月11日、厚労省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は、免疫チェックポイント阻害剤PD-1抗体ニボルマブ(オプジーボ)について、「再発または難治性の古典的ホジキンリンパ腫」の適応を追加することを了 ...
慢性リンパ性白血病 ベンダムスチン(トレアキシン)承認取得
2016.08.29
- ニュース
8月26日、シンバイオ製薬株式会社は、抗悪性腫瘍剤ベンダムスチン(トレアキシン®)の「慢性リンパ性白血病」に対する効能追加の承認を取得したと発表した。 トレアキシンは、2010年10月に「再発・難治性 ...
2015年 がん関連承認薬剤および承認申請薬剤 一覧
2016.01.02
- ニュース
がん関係の薬剤の2015年の承認および新規申請をまとめました。 *「新」は新規薬剤、「追」は適応追加です。
トレアキシン 慢性リンパ性白血病など血液がんに対して2つの適応申請
2015.12.28
- ニュース
■この記事のポイント ・トレアキシンが慢性リンパ性白血病適応にて承認申請。 ・初回治療としての低悪性度非ホジキンリンパ腫及びマントル細胞リンパ腫においても承認申請。 ・希少がんにおけるドラッグラグの解 ...