• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    2
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

未治療多発性骨髄腫患者に対する最強レジメンVRd療法(ベルケイド+レブラミド+デキサメタゾン)、Rd療法に比べて無増悪生存期間(PFS)を統計学有意に改善する

[公開日] 2017.02.13[最終更新日] 2017.02.13

2016年12月22日、医学誌『The Lancet』にて未治療多発性骨髄腫患者に対するプロテアソーム阻害薬であるボルテゾミブ(商品名ベルケイド;以下ベルケイド)+免疫調節薬(iMids)であるレナリドミド(商品名レブラミド;以下レブラミド)+デキサメタゾン併用療法の有効性を比較検証した第III相のSWOG S0777試験(NCT00644228)の結果がCedars-Sinai Samuel Oschin Cancer Center・Brian G M Durie氏らにより公表された。 SWOG S0777試験とは、未治療多発性骨髄腫患者に対して21日を1サイクルとして1、4、8、11日目にベルケイド1.3mg/m2+1~14日目に1日1回レブラミド25mg+1、2、4、5、8、9、11、12日目に1日1回デキサメタゾン20mg併用療法を投与する群(N=264人,VRd群)、または28日1を1サイクルとして1~21日目に1日1回レブラミド25mg+1、8、15、22日目に1日1回デキサメタゾン40mg併用療法を投与する群(N=261人,Rd群)に1対1の割合で無作為に振り分け、主要評価項目として無増悪生存期間(PFS)、副次評価項目として全生存期間(OS)、客観的奏効率(ORR)を比較検証したオープンラベル無作為化の第III試験である。 本試験に登録された患者背景は下記の通りである。年齢65歳以上の患者割合はVRd群38%(N=93人)に対してRd群48%(N=109人)。性別女性の患者割合はVRd群37%(N=89人)に対してRd群47%(N=107人)。ECOG Performance Status スコア1より大きい患者割合はVRd群12%(N=28人)に対してRd群16%(N=36人)。 進行病期はISSステージIIIの患者割合はVRd群32%(N=78人)に対してRd群34%(N=79人)。移植適応の患者割合はVRd群69%(N=168人)に対してRd群68%(N=156人)。以上のように両群間で患者背景に大きな偏りはなかった。 本試験の結果、主要評価項目である無増悪生存期間(PFS)中央値はVRd群43ヶ月に対してRd群30ヶ月、VRd群で病勢進行または死亡(PFS)のリスクを統計学有意に28.8%減少(HR:0.712,96%信頼区間:0.56-0.906,P=0.0018)した。 副次評価項目である全生存期間(OS)中央値はVRd群75ヶ月に対してRd群64ヶ月、VRd群で死亡(OS)のリスクを統計学有意に29.1%減少(HR:0.709,96%信頼区間:0.524-0.959,P=0.025)した。客観的奏効率(ORR)はVRd群82%に対してRd群72%、その内完全奏効(CR)を達成した割合はVRd群16%に対してRd群8%を示した。 一方の安全性として、両群で最も多くの患者で確認されたグレード3以上の血液関連の治療関連有害事象(TRAE)は貧血、リンパ球減少症、好中球減少症、血小板減少性。グレード3以上の非血液関連の治療関連有害事象(TRAE)は倦怠感、感覚ニューロパチー、高血糖、血栓症または塞栓症、低カリウム血症、筋力低下、下痢、脱水。なお予測通り、神経関連の治療関連有害事象(TRAE)発症率はVRd群33%に対してRd群11%、VRd群で高率であった。 以上のSWOG S0777試験の結果よりBrian G M Durie氏らは以下のように結論を述べている”未治療多発性骨髄腫患者に対するVRd療法はRd療法に比べて、無増悪生存期間(PFS)、全生存期間(OS)を統計学有意に延長をしました。”
ニュース 多発性骨髄腫 VRd

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月14日
ニュース 肺がん
2025年08月14日
ニュース 悪性リンパ腫
2025年08月13日
ニュース 乳がん
2025年08月13日
ニュース 乳がん
2025年08月12日
ニュース 前立腺がん
2025年08月12日
ニュース 前立腺がん
2025年08月08日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月08日
ニュース 膵臓がん
2025年08月07日
ニュース 乳がん
2025年08月07日
ニュース 乳がん がん全般 検査