• 検索
  • 相談
  • お知らせ
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

ニュース

EGFR変異陽性の進行非小細胞肺がんに対するタグリッソ+化学療法、全生存期間を有意に延長

2025年07月24日 ニュース 肺がん
英アストラゼネカ社は7月21日、EGFR変異陽性の進行非小細胞肺がんに対するタグリッソ(一般名:オシメルチニブ)+化学療法の有効性・安全性を検討した第3相FLAURA2試験について、全生存期間(OS)…

進行または再発胃がんに対する初回治療としてのオプジーボ+化学療法の日本人リアルワールドデータ

2025年07月23日 ニュース 胃がん
2025年7月9日、『Gastric Cancer』誌にて、進行または再発胃がんに対する初回治療としてのオプジーボ(一般名:ニボルマブ)+化学療法の日本の実臨床における有効性・安全性を評価した大規模リ…

再発低悪性度漿液性卵巣がんに対するアブトメチニブ+デファクチニブ、良好な抗腫瘍効果を示す

2025年07月22日 ニュース 卵巣がん
2025年7月11日、医学誌『Journal of Clinical Oncology』にて、再発低悪性度漿液性卵巣がんに対するRAF/MEK阻害薬 アブトメチニブ±FAK阻害薬 デファクチニブの有効…

進行非小細胞肺がんに対する初回治療としてのラズクルーズ、タグリッソと同等の効果を示す

2025年07月18日 ニュース 肺がん
2025年7月3日、『Journal of Thoracic Oncology』誌にて、EGFR変異陽性の進行非小細胞肺がん(NSCLC)を対象とした第3相MARIPOSA試験*の探索的解析として、ラ…

再発・難治性大細胞型B細胞リンパ腫に対するブレヤンジ、持続的な高い有効性を示す

2025年07月17日 ニュース 悪性リンパ腫
2025年7月7日、『Journal of Clinical Oncology』誌にて、再発・難治性大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL)に対する二次治療として、CD19を標的とするCAR-T細胞療法(キ…

免疫チェックポイント阻害薬の効果を高める新種の腸内細菌「YB328株」を発見、樹状細胞を介して腸から離れたがんの免疫環境に影響

2025年07月15日 ニュース
国立がん研究センターは7月15日、がん免疫療法(PD-1阻害薬)の効果を高める新種の腸内細菌「YB328株」を同定し、腸内細菌が身体の離れた部位にあるがんの免疫応答に影響を及ぼす詳細なメカニズムを解明…

進行乳がんに対する原発巣切除術と全身療法の併用、生存率の統計的に有意な改善にはつながらず

2025年07月14日 ニュース 乳がん
2025年7月4日、医学誌『British Journal of Cancer』にて、de novoのIV期乳がんに対する初回治療としての原発巣切除術(PTR)併用全身療法が、全身療法単独と比較して生…

【論文】非小細胞肺がんのオプジーボ+ヤーボイ治療による皮膚毒性に対する予防的介入の検討

2025年07月11日 ニュース 肺がん
2025年6月24日、医学誌『JCO Oncology Practice』にて、非小細胞肺がん(NSCLC)におけるオプジーボ(一般名:ニボルマブ)とヤーボイ(一般名:イピリムマブ)の併用療法における…

若年発症肺腺がんの一部に遺伝的要因が関与、日本人の肺腺がんを対象とした初の大規模解析で判明

2025年07月11日 ニュース 肺がん
国立がん研究センターは7月9日、日本人の肺腺がんを対象とした大規模解析を実施し、若年(40歳以下)で発症する肺腺がんの一部にBRCA2やTP53遺伝子の遺伝的要因が関与することを解明したと発表した。&…

【論文】再発リスクの高い腎細胞がんに対する術後療法としてのキイトルーダ、東アジア人においても良好な抗腫瘍効果を認める

2025年07月10日 ニュース 腎臓がん
2025年6月26日、医学誌『Cancer Research and Treatment』にて、腎細胞がん(RCC)の再発リスクの高い患者に対する術後療法としてのキイトルーダ(一般名:ペムブロリズマブ…

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00