• 検索
  • 相談
  • お知らせ
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

【論文】進行腎細胞がんに対するオプジーボ+ヤーボイ、長期追跡後も良好な抗腫瘍効果を維持

[公開日] 2024.08.16[最終更新日] 2024.08.16

目次

2024年8月2日、医学誌『Annals of Oncology』にて、進行腎細胞がんにおける初回治療としてのオプジーボ(一般名:ニボルマブ)+ヤーボイ(一般名:イピリムマブ)の有効性・安全性を検証した第3相CheckMate 214試験(NCT02231749)の8年間の長期追跡結果が発表された。

試験デザイン

対象

未治療の進行性または転移性腎細胞がん

レジメン

試験群:オプジーボ3mg/kg+ヤーボイ1mg/kgを週3回×4回投与後にオプジーボ3mg/kgまたは240mgを2週間毎あるいは480mgを4週間毎に投与 対照群:スーテント(一般名:スニチニブ)50mgを1日1回4週間投与後に2週間休薬

評価項目

主要評価項目:IMDC分類における中/高リスク集団における客観的奏効率(ORR)、無増悪生存期間(PFS)、全生存期間(OS) 副次評価項目:全体集団におけるORR、PFS、OS 探索的評価項目:低リスク集団におけるORR、PFS、OS

結果

今回は長期追跡後のアップデートデータが報告された。

有効性

追跡中央値約8年(99.1か月)におけるオプジーボ+ヤーボイ併用群とスーテント群のOSのハザード比(HR)は、中高リスク集団で0.69(95%信頼区間:0.59-0.81)、全体集団で0.72(95%信頼区間:0.62-0.83)、低リスク集団で0.82(95%信頼区間:0.60-1.13)。 90か月時点でのオプジーボ+ヤーボイ併用群とスーテント群の無増悪生存割合は、中/高リスク集団で25.4% vs 8.5%、全体集団で22.8% vs 10.8%、低リスク集団で12.7% vs 17.0%。 オプジーボ+ヤーボイ併用群とスーテント群のORRは、中/高リスク集団で42.4% vs 27.5%、全体集団で39.5% vs 33.0%、低リスク集団で29.6% vs 51.6%(そのうち完全奏効率はそれぞれ11.8% vs 2.6%、12.0% vs 3.5%、12.8% vs 6.5%)。

安全性

治療関連の有害事象の発生率は、これまでの報告と一致していた。 オプジーボ+ヤーボイ併用群のほうがスーテント群と比較してグレード3‐4の治療関連有害事象の発生が少なかった(48.4% vs 64.1%)。

結論

進行腎細胞がんに対するオプジーボ+ヤーボイ併用療法は、スーテント単剤と比較して高く持続的な効果および安全性を8年間維持した。これは進行腎細胞がんに対する初回治療の免疫療法における第3相試験の中で最長の追跡データである。 参照元:
Nivolumab plus ipilimumab versus sunitinib for first-line treatment of advanced renal cell carcinoma: extended 8-year follow-up results of efficacy and safety from the phase III CheckMate 214 trial(Ann Oncol 2024. doi:10.1016/j.annonc.2024.07.727.)
ニュース 腎臓がん スーテント

浅野理沙

東京大学薬学部→東京大学大学院薬学系研究科(修士)→京都大学大学院医学研究科(博士)→ポスドクを経て、製薬企業のメディカルに転職。2022年7月からオンコロに参加。医科学博士。オンコロジーをメインに、取材・コンテンツ作成を担当。

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る