• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    2
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

再発/難治性B細胞性非ホジキンリンパ腫に対する抗CD3/CD20二重特異性抗体Epcoritamab単剤療法、第2相推奨用量で客観的奏効率88%を示す

[公開日] 2021.09.21[最終更新日] 2025.01.29

この記事の3つのポイント ・再発/難治性B細胞性非ホジキンリンパ腫患者が対象の第1/2相試験 ・抗CD3/CD20二重特異性抗体Epcoritamab(エプコリタマブ)単剤療法の有効性・安全性を検証 ・第2相試験推奨用量は40mgと決定され、客観的奏効率88%、完全奏効率38%を示した

2021年9月9日、米AbbVie社のプレスリリースにて再発/難治性B細胞性非ホジキンリンパ腫(B-NHL)患者に対する抗CD3/CD20二重特異性抗体であるEpcoritamab(エプコリタマブ)単剤療法の有効性、安全性を検証した第1/2相のEPCORE試験の結果が公表された。

EPCORE試験は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫(FL)を含む再発/難治性B細胞性非ホジキンリンパ腫(B-NHL)患者に対してEpcoritamab 0.0128~60mg単剤療法を28日間実施し、主要評価項目として最大耐用量(MTD)、第2相試験推奨用量(RP2D)、副次評価項目として客観的奏効率(ORR)などを検証した多施設共同オープンラベルの第1/2相試験である。

本試験の結果、主要評価項目である用量制限毒性(DLT)は確認されず、第2相試験推奨用量(RP2D)はEpcoritamab 40mgとして決定された。最も多くの患者で確認された有害事象(AE)は発熱69%、サイトカイン放出症候群(CRS)59%、注射部位反応47%。 なお、グレード3以上のサイトカイン放出症候群(CRS)は確認されなかった。

第2相試験推奨用量(RP2D)群(N=8人)における客観的奏効率(ORR)は88%、完全奏効率(CR)は38%を示した。また、Epcoritamab 12~60mg群(N=22人)における客観的奏効率(ORR)は68%、完全奏効率(CR)は45%を示した。Epcoritamab 0.76~48mg単剤療法の治療を受けた再発または難治性濾胞性リンパ腫(FL)群(N=10人)の客観的奏効率(ORR)は90%、完全奏効率(CR)は50%を示した。

以上のEPCORE試験の結果より、AbbVieのglobal oncology developmentであるMohamed Zaki氏は「再発/難治性B細胞性非ホジキンリンパ腫(B-NHL)患者さんに対する抗CD3/CD20二重特異性抗体Epcoritamab単剤療法は、期待のできる抗腫瘍効果を示しました」と述べている。 Clinical Trial of Investigational Epcoritamab (DuoBody®-CD3xCD20) in Patients with Relapsed/Refractory B-cell Non-Hodgkin's Lymphoma (B-NHL) Published in The Lancet(AbbVie NewsCenter)

ニュース 悪性リンパ腫 Epcoritamabエプコリタマブ

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月14日
ニュース 肺がん
2025年08月14日
ニュース 悪性リンパ腫
2025年08月13日
ニュース 乳がん
2025年08月13日
ニュース 乳がん
2025年08月12日
ニュース 前立腺がん
2025年08月12日
ニュース 前立腺がん
2025年08月08日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月08日
ニュース 膵臓がん
2025年08月07日
ニュース 乳がん
2025年08月07日
ニュース 乳がん がん全般 検査