2021年8月26日、医学誌『Journal of Clinical Oncology』にて進行性扁平上皮非小細胞肺がん患者に対するファーストライン治療としてのプラチナ系抗がん剤+PARP阻害薬であるベリパリブ併用療法の有効性、安全性を比較検証した第3相試験(NCT02106546)の結果がWinship Cancer InstituteのSuresh S. Ramalingam氏らにより公表された。
本試験は、進行性扁平上皮非小細胞肺がん患者(N=970人)に対するファーストライン治療として、カルボプラチン+パクリタキセル+1日2回ベリパリブ120mg併用療法を実施する群(N=486人)と、カルボプラチン+パクリタキセル+プラセボ併用療法を実施する群(N=484人)に無作為に1対1の割合で振り分け、主要評価項目として全生存期間(OS)を比較検証した第3相試験である。
本試験が開始された背景として、非小細胞肺がんの約25~30%の患者が扁平上皮がんである。本患者に対する標準治療としてはプラチナ系抗がん剤+免疫チェックポイント阻害薬の併用がある。本治療により示される抗腫瘍効果は良好であるが、持続性に臨床的課題がある。以上の背景より、第2相試験にて臨床的ベネフィットが確認されている、進行性扁平上皮非小細胞肺がん患者に対するプラチナ系抗がん剤へのPARP阻害薬ベリパリブの上乗せ効果を検証する目的で本試験が開始された。
本試験に登録された患者の57%が現在喫煙者であった。主要評価項目である喫煙者群における全生存期間(OS)中央値はカルボプラチン+パクリタキセル+ベリパリブ群の11.9ヶ月に対してカルボプラチン+パクリタキセル+プラセボ群で11.1ヶ月と、両群間で統計学的有意な改善は確認されなかった(HR:0.905、95%信頼区間:0.744~1.101、P=0.266)。
一方、全患者群における全生存期間(OS)中央値はカルボプラチン+パクリタキセル+ベリパリブ群の12.2ヶ月に対してカルボプラチン+パクリタキセル+プラセボ群で11.2ヶ月と、カルボプラチン+パクリタキセル+ベリパリブ群で死亡(OS)のリスクを14.7%(HR:0.853、95%信頼区間:0.747~0.974)改善した。
また、バイオマーカー解析の結果、LP-52陽性群(N=360人)における全生存期間(OS)中央値はカルボプラチン+パクリタキセル+ベリパリブ群の14.0ヶ月に対してカルボプラチン+パクリタキセル+プラセボ群で9.6ヶ月と、カルボプラチン+パクリタキセル+ベリパリブ群で死亡(OS)のリスクを34%(HR:0.66、95%信頼区間:0.49~0.89)改善した。
一方、LP-52陰性群における全生存期間(OS)中央値はカルボプラチン+パクリタキセル+ベリパリブ群の11.0ヶ月に対してカルボプラチン+パクリタキセル+プラセボ群で14.4ヶ月と、カルボプラチン+パクリタキセル+ベリパリブ群で死亡(OS)のリスクを33%(HR:1.33、95%信頼区間:0.95~1.86)増加した。
なお、安全性においては新たなデータは示されなかった。
以上の第3相試験の結果よりSuresh S. Ramalingam氏らは「進行性扁平上皮非小細胞肺がん患者に対するファーストライン治療としてのプラチナ系抗がん剤へのPARP阻害薬ベリパリブ上乗せ効果は、喫煙者に対して全生存期間(OS)を改善しませんでした。一方、LP-52陽性群においては全生存期間(OS)の改善傾向が確認されました」と結論を述べている。
Veliparib in Combination With Platinum-Based Chemotherapy for First-Line Treatment of Advanced Squamous Cell Lung Cancer: A Randomized, Multicenter Phase III Study(J Clin Oncol. 2021 Aug 26;JCO2003318. doi: 10.1200/JCO.20.03318.)