• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    2
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

ハイリスクのステージIII悪性黒色腫(メラノーマ)に対する術後療法としてのキイトルーダ、1年無再発生存率(RFS)を統計学有意に延長する

[公開日] 2018.04.23[最終更新日] 2025.01.29

この記事の3つのポイント ・切除後ハイリスクのステージIII悪性黒色腫(メラノーマ)患者に対する術後化学療法としてのキイトルーダ、プラセボに比較して1年無再発生存率(RFS)を統計学有意に延長する ・キイトルーダの1年無再発生存率(RFS)延長はPD-L1発現率陽性患者群においてもその優越性が確認された ・キイトルーダの1年無再発生存率(RFS)延長の優越性はBRAF遺伝子変異に有無に関係なく示された
2018年4月15日、メルク・アンド・カンパニー社のプレスリリースにて切除後ハイリスクのステージIII悪性黒色腫(メラノーマ)患者に対する術後化学療法としての抗PD-1抗体薬であるペムブロリスマブ(商品名キイトルーダ;以下キイトルーダ)単剤療法、またはプラセボ療法の有効性を検証した第III相のEORTC1325/KEYNOTE-054試験(NCT02362594)の結果が公表された。 EORTC1325/KEYNOTE-054試験とは、切除後ハイリスクのステージIIIA、IIIB、IIIC悪性黒色腫(メラノーマ)患者(N=1019人)に対して3週毎にキイトルーダ200mgを最大で1年間投与する群(N=514人)、またはプラセボを最大で1年間投与する群(N=505人)に無作為に振り分け、主要評価項目として全患者群における無再発生存率(RFS)、PD-L1発現率陽性患者群における無再発生存率(RFS)、副次評価項目として全生存率(OS)を比較検証した国際多施設共同二重盲検下の第III相試験である。 本試験の結果、主要評価項目である全患者群における1年無再発生存率(RFS)はキイトルーダ群75.4%(95%信頼区間:71.3%-78.9%)に対してプラセボ群61.0%(95%信頼区間:56.5%-65.1%)、キイトルーダ群で再発または死亡(RFS)のリスクが43%統計学有意に減少(ハザードリスク比:0.57,98.4%信頼区間:0.43-0.74, p<0.0001)を示した。 また、PD-L1発現率陽性患者群における1年無再発生存率(RFS)はキイトルーダ群77.1%(95%信頼区間:72.7%-80.9%)に対してプラセボ群62.6%(95%信頼区間:57.7%-67.0%)、PD-L1発現率陽性患者群においてもキイトルーダ群で再発または死亡(RFS)のリスクが46%統計学有意に減少(ハザードリスク比:0.54,95%信頼区間:0.42-0.69, p<0.0001)を示した。 なお、キイトルーダ群における1年無再発生存率(RFS)の優越性はBRAF遺伝子変異の有無に関係なく示され、それぞれのハザードリスク比は下記の通りであった。BRAF遺伝子野生型患者群(ハザードリスク比:0.64,99%信頼区間:0.42-0.96)、BRAF遺伝子変異型患者群(ハザードリスク比:0.57,99%信頼区間:0.37-0.89)。 一方の安全性としては、悪性黒色腫(メラノーマ)患者に対してキイトルーダを投与した時の既存の安全性プロファイルと一致しており、EORTC1325/KEYNOTE-054試験で新たに確認された治療関連有害事象(TRAE)はなかった。 グレード3以上の治療関連有害事象(TRAE)発症率はキイトルーダ群14.7%に対してプラセボ群3.4%、最も確認された治療関連有害事象(TRAE)は下記の通りである。倦怠感または無力症37.1%、皮膚障害28.3%、下痢19.1%、関節痛12.0%、吐き気11.4%。 また、グレード1または2の免疫関連有害事象((irAEs)としては甲状腺機能低下症14.3%、甲状腺機能亢進症10.2%、甲状腺炎3.1%。グレード3以上の免疫関連有害事象((irAEs)としては大腸炎2.0%、肝炎1.4%、肺炎0.8%。 以上のEORTC1325/KEYNOTE-054試験の結果より本試験の責任医師であるGustave Roussy Cancer Institute・Alexander Eggermont氏は以下のように述べている。”切除後ハイリスクのステージIII全ての悪性黒色腫(メラノーマ)患者さんに対してキイトルーダ単剤療法は無再発生存率(RFS)を統計学有意に延長することを示しました。”
ニュース 皮膚がん キイトルーダペムブロリズマブメラノーマ(悪性黒色腫)

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月13日
ニュース 乳がん
2025年08月13日
ニュース 乳がん
2025年08月12日
ニュース 前立腺がん
2025年08月12日
ニュース 前立腺がん
2025年08月08日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月08日
ニュース 膵臓がん
2025年08月07日
ニュース 乳がん
2025年08月07日
ニュース 乳がん がん全般 検査
2025年08月06日
ニュース 卵巣がん
2025年08月06日
ニュース 頭頸部がん