膀胱がんの放射線治療を用いた膀胱温存療法


  • [公開日]2018.06.25
  • [最終更新日]2018.10.25

筋層浸潤性膀胱がんの放射線治療を用いた膀胱温存療法

膀胱を摘除しない膀胱温存療法はあくまでも標準治療外であるため、その了承を得た患者を対象とすることが原則である。さらに、深達度T分類T3a以下の限局がんで3cm以下、CIS非併発、水腎症がないといった適応を限定されます。

適応条件を満たして膀胱温存療法を積極的に選択する場合は、一般的に、経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-BT)の後、シスプラチンを中心とする化学療法と放射線療法を併用する集学的治療を行います。実際、放射線治療単独と比べ、全身化学療法、または動注化学療法を併用した方が高い効果が認められ、5年間の全生存率が2倍以上に改善したという報告もあります。

膀胱全摘除術と比較した場合、膀胱温存療法は当然手術を避けられるが、放射線治療の合併症である下痢や頻尿を経験する可能性が高く、また、全摘除術よりも治療後の経過観察回数を多くする必要がある。さらに、局所再発が認められた場合は全摘除術を余儀なくされます。

×

会員登録 ログイン