• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    2
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

KRAS変異陽性転移性大腸がんに対する二次治療としてのOnvansertib+FOLFIRI+アバスチン、良好な抗腫瘍効果を示す

[公開日] 2024.11.18[最終更新日] 2024.11.12

この記事の3つのポイント ・治療歴のあるKRAS変異陽性転移性大腸がんを対象とした第2相試験 ・二次治療としてのPLK1阻害剤であるOnvansertib+FOLFIRI+アバスチン併用療法の有効性・安全性を検討 ・併用療法により、良好な抗腫瘍活性を示す
2024年10月30日、医学誌『Journal of Clinical Oncology』にて、治療歴のあるKRAS遺伝子変異陽性転移性大腸がんに対する二次治療としてのPLK1(polo-like kinase 1)阻害剤Onvansertib+FOLFIRI+アバスチン(一般名:ベバシズマブ)併用療法の有効性、安全性を検証した第2相試験(NCT03829410)の結果がMayo ClinicのDaniel H. Ahn氏らにより公表された。 本試験は、治療歴のあるKRAS遺伝子変異陽性転移性大腸がん患者に対する二次治療として、Onvansertib 15mg/m2(28日を1サイクルとして1-5および15-19日目に1日2回)+FOLFIRI+アバスチン(1および15日目)を投与し、主要評価項目として客観的奏効率(ORR)、副次評価項目として無増悪生存期間(PFS)、奏効持続期間(DOR)、耐用性を検証した多施設共同オープンラベルの単群試験である。 本試験の結果、主要評価項目であるORRは26.4%(95%信頼区間:15.3%-40.3%)、またDORの中央値は11.7ヶ月(95%信頼区間:9.4ヶ月-未到達)を示した。グレード3/4の有害事象(AE)発症率は62%を示した。 また事後分析の結果、アバスチン投与歴のない患者は治療歴のある患者に比べてORR、PFSともに良好な傾向が認められた。ORRはアバスチン治療歴のある患者群の76.9%に治療歴のない患者群で10.0%(P<0.001)、PFSはアバスチン治療歴のある患者群の14.9ヶ月に対して治療歴のない患者群で6.6ヶ月を示した(P<0.001)。 以上の結果よりDaniel H. Ahn氏らは「KRAS遺伝子変異陽性転移性大腸がんに対する二次治療としてのOnvansertib+FOLFIRI+アバスチンは、特にアバスチン治療歴のない集団において、良好な腫瘍効果を示しました。同結果を受けて、一次治療における併用療法の評価も進行中です」と述べた。 参照元: Onvansertib in Combination With Chemotherapy and Bevacizumab in Second-Line Treatment of KRAS-Mutant Metastatic Colorectal Cancer(Journal of Clinical Oncology 2024 DOI:10.1200/JCO-24-01266)
ニュース 大腸がん KRASOnvansertibPLK1

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月21日
ニュース 膀胱がん
2025年08月21日
ニュース 卵巣がん
2025年08月20日
ニュース 乳がん 高齢
2025年08月20日
ニュース 腎臓がん
2025年08月19日
ニュース 腎臓がん
2025年08月18日
ニュース 膀胱がん
2025年08月18日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月15日
ニュース 乳がん
2025年08月15日
ニュース 胃がん
2025年08月14日
ニュース 肺がん