• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    2
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

治療歴のある再発難治性多発性骨髄腫に対するベランタマブ マホドチン+ボルテゾミブ+デキサメタゾン併用療法、無増悪生存期間を有意に改善

[公開日] 2024.02.27[最終更新日] 2024.02.27

この記事の3つのポイント ・治療歴のある再発難治性多発性骨髄腫が対象の第3相のDREAMM-7試験 ・ベランタマブ マホドチン+ボルテゾミブ+デキサメタゾンの有効性・安全性を比較検証 ・ボルテゾミブ+デキサメタゾンにベランタマブ マホドチンを併用することで、無増悪生存期間を有意に延長
英グラクソ・スミスクライン社は2月5日、治療歴のある再発難治性多発性骨髄腫(RRMM)に対する抗BCMA抗体薬物複合体ベランタマブ マホドチンとプロテアソーム阻害薬ボルテゾミブ+デキサメタゾン(BorDex)の併用療法の有効性、安全性を比較検証した第3相のDREAMM-7試験の結果を公表した。 DREAMM-7試験は、1レジメン以上の治療歴のあるRRMM患者(N=494人)に対して、ベランタマブ マホドチン+BorDex併用療法を投与する群、もしくは抗BCMA抗体薬ダラザレックス(一般名:ダラツムマブ)+BorDex併用療法を投与する群に1対1の割合で無作為に振り分け、主要評価項目として独立審査委員会(IRB)判定による無増悪生存期間(PFS)、重要な副次評価項目として全生存期間(OS)、奏効持続期間(DOR)、微小残存病変(MRD)陰性率等を比較検証した多施設共同オープンラベルランダム化試験である。 本試験の結果、主要評価項目であるPFSは、ダラツムマブ+BorDex併用群に比べてベランタマブ マホドチン+BorDex併用群で病勢進行または死亡のリスクを59%改善した(HR:0.41,95%信頼区間:0.31-0.53,P<0.00001)。またPFSの中央値はベランタマブ マホドチン+BorDex併用群の36.6ヶ月(95%信頼区間:28.4ヶ月-未到達)に対してダラツムマブ+BorDex併用群で13.4ヶ月(95%信頼区間:11.1-17.5ヶ月)を示した。PFSの改善効果は、レナリドミド抵抗性、染色体異常のある患者群等、事前に指定されたサブグループ解析でも同様の効果が得られた。 ORRは、ベランタマブ マホドチン+BorDex併用群の82.7%(95%信頼区間:77.4%-87.3%)に対してダラツムマブ+BorDex併用群で71.3%(95%信頼区間:65.3%-76.8%)を示した。奏効の内訳は、ベランタマブ マホドチン+BorDex併用群でsCR(厳格な完全奏効)が14.0%、CR(完全奏効)が20.6%、VGPR(最良部分奏効)が31.3%、PR(部分奏効)が16.9%、ダラツムマブ+BorDex併用群でsCRが5.2%、CRが12.0%、VGPRが29.1%、PRが25.1%を示した。 MRD陰性率は、ベランタマブ マホドチン+BorDex併用群の24.7%(95%信頼区間:19.4%-30.6%)に対してダラツムマブ+BorDex併用群で9.6%(95%信頼区間:6.2%-13.9%)を示した。DORの中央値はベランタマブ マホドチン+BorDex併用群の35.6ヶ月(95%信頼区間:30.5ヶ月-未到達)に対してダラツムマブ+BorDex併用群で17.8ヶ月(95%信頼区間:13.8-23.6ヶ月)を示した。 一方の安全性として、眼症状を除いたグレード3以上の有害事象(AE)は、血小板減少症がベランタマブ マホドチン+BorDex併用群の55%に対してダラツムマブ+BorDex併用群で35%、好中球減少症が12%に対して6%、肺炎が12%に対して4%、貧血が8%に対して10%を示した。 ベランタマブ マホドチン特有の有害事象である眼症状関連のAEは32%の患者で確認され、目のかすみが22%、ドライアイが7%、目の炎症が5%、視覚障害が5%であり、比較的どのAEも管理可能であり、治療中止率は9%であった。 参照元:
DREAMM-7 phase III trial shows Blenrep combination nearly tripled median progression-free survival versus standard of care combination in patients with relapsed/refractory multiple myeloma
ニュース 多発性骨髄腫 べランタマブ マホドチン

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月21日
ニュース 膀胱がん
2025年08月21日
ニュース 卵巣がん
2025年08月20日
ニュース 乳がん 高齢
2025年08月20日
ニュース 腎臓がん
2025年08月19日
ニュース 腎臓がん
2025年08月18日
ニュース 膀胱がん
2025年08月18日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月15日
ニュース 乳がん
2025年08月15日
ニュース 胃がん
2025年08月14日
ニュース 肺がん