• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    3
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

衝撃な結果 非小細胞肺がん初回治療においてオプジーボが無増悪生存期間延長示せず

[公開日] 2016.08.06[最終更新日] 2025.01.29

目次

オプジーボ 進行非小細胞肺がん患者初回治療に有効性示せず

8月5日、米Bristol-Myers Squibb社は、進行非小細胞肺がん患者の初回治療に対するニボルマブ(オプジーボ)単剤療法を使用する第3相試験(CheckMate-026)の速報を発表。なんと、オプジーボ単剤療法は対照であるプラチナ系製剤をベースにした標準療法に対して主要評価項目である無増悪生存期間での有効性を示せなかった。なお、PD-L1発現(腫瘍の5%以上に発現)に対しての結果である。(現在確立されている2次治療以降はPD-L1発現に関係なく有効性を示した) 現在、進行非小細胞肺がん患者の初回治療に対しては、PD-L1問わず対象としたオプジーボ+ヤーボイ、オプジーボ+標準療法を使用する臨床試験(CheckMate-227)が実施中である。 ◆CheckMate-026の概要 PD-L1陽性の一次治療のIV期又は再発の非小細胞肺がんにおいてnivolumabと治験医師選択治療を比較する無作為化非盲検第3相試験 米Bristol-Myers Squibb社のプレスリリースはコチラ

同系のPd-1抗体キイトルーダは有効性を示した

なお、殆どの同じタイプの免疫チェックポイント阻害薬PD-1抗体ペムブロリズマブ(キイトルーダ)は、同じような臨床試験において有効性を示し、有効中止されている。今後の非小細胞肺がんに対する免疫チェックポイント阻害薬開発に明暗を分ける可能性があり得る。 非小細胞肺がん 免疫チェックポイント阻害剤ペムブロリズマブ(キートルーダ) 初回治療として生存期間を延長 ※ブログ「大分での肺がん診療」さんが、本件に関して医師の立場から考察しています。 オプジーボ初回治療はプラチナ併用化学療法を凌駕できず:CheckMate-026 記事:可知 健太
ニュース 肺がん オプジーボニボルマブ

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月25日
ニュース 膀胱がん
2025年08月25日
ニュース 胃がん
2025年08月22日
ニュース 大腸がん
2025年08月21日
ニュース 膀胱がん
2025年08月21日
ニュース 卵巣がん
2025年08月20日
ニュース 乳がん 高齢
2025年08月20日
ニュース 腎臓がん
2025年08月19日
ニュース 腎臓がん
2025年08月18日
ニュース 膀胱がん
2025年08月18日
ニュース 多発性骨髄腫