• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    3
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

化学放射線療法後の食道がんに対する積極的サーベイランス、手術に対して非劣勢を示す

[公開日] 2023.10.27[最終更新日] 2023.10.27

この記事の3つのポイント ・化学放射線療法後の食道がんを対象としたSANO試験 ・積極的サーベイランスと標準治療の有効性、安全性を検証 ・一部の食道がんにおいて、積極的サーベイランスが手術と比較して全生存期間において非劣性を示す
2023年10月20~24日、スペイン・マドリードで開催されているESMO(欧州臨床腫瘍学会)にて化学放射線療法後の食道がんに対する積極的サーベイランス(局所再発が検出された場合のみ手術)の有効性、安全性を比較検証したSANO試験の結果がRotterdam, NetherlandsのBerend J. Van der Wilk氏らにより公表された。 SANO試験は、化学放射線療法より6~12週間残存病変のない食道がんに対して、積極的サーベイランスを実施する群(N=198人)、標準手術療法を実施する群(N=111人)に分け、主要評価項目として全生存期間(OS)を比較検証した試験である。 本試験の結果、OSの評価により標準手術療法に対する積極的サーベイランスの非劣性が証明された(HR:1.14,95%信頼区間:0.74-1.78,P=0.55)。また、EORTC QLQ-C30評価による介入後6~9ヶ月時点の健康関連の生活の質(HRQoL)は、標準手術療法群に比べて積極的サーベイランス群で明らかに良好であった。 以上のThe SANO試験の結果よりMagnus Nilsson氏らは、「積極的サーベイランスの長期的有効性を評価するためには、更に長期間の経過観察が必要です」と述べている。 参照元:
Van der Wilk BJ, et al. Neoadjuvant chemoradiotherapy followed by surgery versus active surveillance for oesophageal cancer (SANO-trial): a phase-III stepped-wedge cluster randomised trial. ESMO Congress 2023, LBA75
ニュース 食道がん サーベイランス

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月22日
ニュース 大腸がん
2025年08月21日
ニュース 膀胱がん
2025年08月21日
ニュース 卵巣がん
2025年08月20日
ニュース 乳がん 高齢
2025年08月20日
ニュース 腎臓がん
2025年08月19日
ニュース 腎臓がん
2025年08月18日
ニュース 膀胱がん
2025年08月18日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月15日
ニュース 乳がん
2025年08月15日
ニュース 胃がん