• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    3
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

未治療の無症候性脳転移を有する転移性悪性黒色腫(メラノーマ)患者に対する抗PD-1抗体薬オプジーボ+抗CTLA4抗体薬ヤーボイ、頭蓋内の臨床的有用率57%を示す

[公開日] 2018.08.28[最終更新日] 2025.01.29

この記事の3つのポイント ・脳転移を有する未治療悪性黒色腫(メラノーマ)の患者が対象の第Ⅱ相試験 ・オプジーボ+ヤーボイ併用療法の頭蓋内への有用率を検証した ・頭蓋内の完全奏効率、部分奏効率、6か月以上の病勢安定の項目で高率を示した
2018年8月23日、医学誌『The New England Journal of Medicine』にて未治療の無症候性脳転移を有する転移性悪性黒色腫(メラノーマ)患者に対する抗PD-1抗体薬であるニボルマブ(商品名オプジーボ;以下オプジーボ)+抗CTLA4抗体薬であるイピリムマブ(商品名ヤーボイ;以下ヤーボイ)併用療法の有効性を検証した第II相のCheckMate204(NCT02320058)試験の結果がMD Anderson Cancer Center・Hussein A. Tawbi氏らにより公表された。 CheckMate204試験とは、少なくとも1ヶ所以上の腫瘍径0.5cmから3.0cmの無症候性脳転移が1カ所以上ある患者に対して3週を1サイクルとして1日目にオプジーボ1mg/kg+1日目にヤーボイ3mg/kg併用療法を4サイクル投与し、その後2週を1サイクルとして1日目にオプジーボ3mg/kg単剤療法を病勢進行または予期せぬ毒性が発現するまで投与し、主要評価項目として頭蓋内の臨床的有用率(完全奏効、部分奏効、または6ヶ月以上の病勢安定)を検証した多施設共同の第II相試験である。 本試験のフォローアップ期間中央値14.0ヶ月時点における結果、主要評価項目である頭蓋内の臨床的有用率57%(95%信頼区間:47%-68%)を示し、半数以上の患者でオプジーボ+ヤーボイ併用療法の有効性が確認された。なお、頭蓋内の臨床的有用率の内訳は完全奏効(CR)率26%、部分奏効(PR)率30%、6ヶ月以上の病勢安定(SD)率は2%であった。 本試験以前、無症候性脳転移を有する転移性悪性黒色腫(メラノーマ)患者に対する抗PD-1抗体薬、抗CTLA4抗体薬において報告されている頭蓋内の臨床的有用率としてはヤーボイ単剤療法24%(第II相試験:NCT00623766)、抗PD-1抗体薬であるペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ;以下キイトルーダ)単剤療法22%(第II相試験:NCT02085070)であり、本試験で得られた頭蓋内の臨床的有用率より低率であった。 一方の安全性として、全グレードの治療関連有害事象(TRAE)は96%の患者で確認され、その内訳は倦怠感、ALT上昇、皮膚障害、下痢、AST上昇、吐き気、頭痛、甲状腺機能低下症などが多くの患者で確認された。また、グレード3または4の治療関連有害事象(TRAE)は55%の患者で確認され、ALT上昇、AST上昇などが多くの患者で確認された。また、免疫関連副作用(irAE)である心筋炎により死亡が1人の患者で確認されている。 なお、オプジーボ、ヤーボイの治療関連有害事象(TRAE)は脳転移のない転移性悪性黒色腫(メラノーマ)患者における安全性プロファイルと一致しており、本試験で新たに確認されたものはなかった。 以上のCheckMate204試験の結果よりHussein A. Tawbi氏らは以下のように結論を述べている。”無症候性脳転移を有する転移性悪性黒色腫(メラノーマ)患者に対するオプジーボ+ヤーボイ併用療法の頭蓋内の臨床的有用率は高率であり、安全性プロファイルも脳転移のない転移性悪性黒色腫(メラノーマ)患者における内容と一致していた。” Combined Nivolumab and Ipilimumab in Melanoma Metastatic to the Brain(N Engl J Med 2018; 379:722-730 DOI: 10.1056/NEJMoa1805453)
ニュース 皮膚がん オプジーボニボルマブ悪性黒色腫

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月22日
ニュース 大腸がん
2025年08月21日
ニュース 膀胱がん
2025年08月21日
ニュース 卵巣がん
2025年08月20日
ニュース 乳がん 高齢
2025年08月20日
ニュース 腎臓がん
2025年08月19日
ニュース 腎臓がん
2025年08月18日
ニュース 膀胱がん
2025年08月18日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月15日
ニュース 乳がん
2025年08月15日
ニュース 胃がん