あなたは医師ですか。
動画「ePRO(イープロ)ってなんなの? -vol.0-」をYouTubeで公開
[公開日] 2021.03.31[最終更新日] 2024.10.10
厚生労働省科学研究費による「PRO-CTCAEの日本語版の実臨床および臨床試験における有効性の評価」(山口班)は、ePRO(患者報告アウトカム電子システム)を一般の方に説明する動画を制作し、公開しました。
動画「ePRO(イープロ)ってなんなの? -vol.0-」
ePRO(イープロ)とは、electronic Patient Reported Outcome(患者報告アウトカム電子システム)の略で、スマートフォンなど携帯端末を通じて、リアルタイムに患者さんの状態や状況を医療者に伝えることです。近年、海外のがん患者さんを対象とした研究では、ePROを利用した患者さんで生存期間の延長や、自己効力感の改善が報告されています。
このビデオでは、
(1)ePROの前に、PROって?
(2)ePROの凄いところは?
(3)ePROの課題とこれから
をテーマに、ePROについてわかりやすく説明・解説し、世界、日本での状況を紹介しています。
出演は、進行に佐藤 遥さん(social idol notall リーダー:https://www.notall.jp/profile)、コメンテーター(患者の立場)に笠井 信輔さん(フリーアナウンサー:http://www.allrd.co.jp/belongs/view/157)、講師(解説)として、この研究の代表者 山口 拓洋先生(東北大学大学院医学系研究科医学統計学分野 教授:http://www.biostat.med.tohoku.ac.jp/about/)。
がん情報サイト「オンコロ」は、動画制作・公開に協力しています。
オンコロブログ
ePRO
治験・臨床試験
一覧を見る
リサーチ・調査
一覧を見る
ニュース
一覧を見る
イベント
一覧を見る
患者会
一覧を見る
ログインいただくと特定のがん種の最新情報をお知らせしたり、チャットでご相談していただけるようになります。