診断結果の説明で、医師に聞くべきことは?


  • [公開日]2019.08.28
  • [最終更新日]2020.07.03

監修:日本医科大学 勝俣範之 先生
【PR】提供:株式会社バリアン メディカル システムズ

大事なのは、診断結果に納得し受け入れること。
“自分が知りたいこと”こそ “医師に聞くべきこと”

診断結果の説明を受ける際、「医師に何を聞けばいいのかわからない」という人はとても多く、誰にとっても医師に質問するのは難しいものです。
この場面において大事なのは、診断結果に納得し、それを受け入れることです。そのためには“医師に聞くべきこと”ではなく“あなたが知りたいこと”を質問することが重要です。このスタンスは、診断結果の説明の場面だけでなく、がん治療全体を通し、どの場面においても必要なことです。

患者や家族が診断結果について最低限知っておかなければならないことは、医師からきちんと説明があるでしょうし、“医師に聞くべきこと”の中には今の段階で患者や家族が聞きたくないことが含まれているかもしれません。それによって気持ちが落ち込み、適切ではない判断や行動に結びつくことがあれば本末転倒です。

医師と診断結果の面談をする前に“自分が知りたいことの質問リスト”を作っておくことをおすすめします。とはいえ、自分が何を知りたいのかわからない人は多いものです。まずは、自分の治療選択肢と、それぞれの選択肢のメリットとデメリット(良い点と悪い点)をよく先生に聞いてみてください。

あわせて、このようなときに活用したいのが、厚生労働省研究班の支援を受け、国立がんセンター東病院精神腫瘍学開発部が作成したパンフレット『重要な面談にのぞまれる患者さんとご家族へ―聞きたいことをきちんと聞くために―』です。パンフレットには、診断、症状、検査、治療、生活、家族、心、見通しといった治療方針や治療法を決定するうえで重要な項目ごとに想定される質問が並んでおり、その中から自分が聞きたい質問を選べる仕組みになっています。これ以外にも、インターネットなどで検索すると、診断結果の説明や治療方針・治療法の決定において医師への想定質問を記載したパンフレットや書物がたくさん見つかります。

■『重要な面談にのぞまれる患者さんとご家族へ―聞きたいことをきちんと聞くために―』パンフレット
国立がん研究センターが運営するウェブサイト「がん情報サービス」では、厚生労働科学研究費補助金第3次対がん総合戦略研究事業「QOL向上のための各種患者支援プログラムの開発研究」の援助を受けて作成したパンフレットを公開し、無料でダウンロードや印刷ができるようにしている。
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/diagnosis/question_prompt_sheet.html


出典:国立がん研究センターがん情報サービス

■診断結果の説明や医師への質問などで参考になる資料
国立がん研究センター「がん情報サービス/わたしの療養手帳/病状を理解する」
https://ganjoho.jp/hikkei/mynotes/chapter1/01-02-00.html

愛媛県「みんなの質問ノート がんと向き合うときに聞いておきたいこと」
http://machinaka-orange.jp/wp-content/themes/orange/images/shitsumon.pdf

×

会員登録 ログイン