• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    3
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

進行泌尿器がんに対するカボメティクス+オプジーボ±ヤーボイ併用療法、良好な抗腫瘍効果を示す

[公開日] 2024.07.12[最終更新日] 2025.01.29

この記事の3つのポイント ・進行泌尿器がんを対象とした第1相試験
・マルチキナーゼ阻害薬カボメティクス+抗PD-1抗体薬オプジーボ±抗CTLA-4抗体薬ヤーボイ併用療法の有効性・安全性を検討
・複数の泌尿器がんに対する有望な抗腫瘍効果を示す
2024年7月2日、医学誌『Journal of Clinical Oncology』にて転移性/進行性泌尿器腫瘍患者に対するマルチキナーゼ阻害薬カボメティクス(一般名:カボザンチニブ)+抗PD-1抗体薬オプジーボ(一般名:ニボルマブ)±抗CTLA-4抗体薬ヤーボイ(一般名:イピリムマブ)併用療法の有効性、安全性を検証した第1相試験(NCT02496208)の結果がNational Cancer InstituteのAndrea B. Apolo氏らにより公表された。 本試験は、尿路上皮がん、腎細胞がん、膀胱がん等を含む転移・進行泌尿器がん患者(N=120人)に対して、カボメティクス+オプジーボの2剤併用療法を実施する群(N=64人)、もしくはカボメティクス+オプジーボ+ヤーボイの3剤併用療法を実施する群(N=56人)に無作為に振り分け、評価項目として安全性、客観的奏効率(ORR)、無増悪生存期間(PFS)、全生存期間(OS)を検証した多施設共同の第1相試験である。 本試験の結果、評価可能な108人の患者 (2剤併用群で59人、3剤併用群で49人) のORRは38%、その中で完全奏効率は11%、また奏効持続期間(DOR)中央値は20ヶ月を示した。がん種別のORRは、転移性尿路上皮がんで42.4%、転移性腎細胞がんで62.5%、膀胱扁平上皮がんで85.7%、陰茎がんで44.4%、腎髄質がんで50.0%を示した。 一方の安全性として、グレード3以上の治療関連有害事象(TRAE)発症率は、2剤併用群で84%、3剤併用群で80%を示した。 以上の結果よりAndrea B. Apolo氏らは、「カボメティクス+オプジーボ±ヤーボイ併用療法は、陰茎がんや腎髄質がんなどの稀ながんを含む転移・進行泌尿器がんに対し、良好な抗腫瘍効果を示しました」と結論付けた。 参照元:
Final Results From a Phase I Trial and Expansion Cohorts of Cabozantinib and Nivolumab Alone or With Ipilimumab for Advanced/Metastatic Genitourinary Tumors(Journal of Clinical Oncology 2024. doi:10.1200/JCO.23.02233)
ニュース 膀胱がん 腎盂・尿管・尿道がん オプジーボカボザンチニブカボメティクスニボルマブ泌尿器がん

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月22日
ニュース 大腸がん
2025年08月21日
ニュース 膀胱がん
2025年08月21日
ニュース 卵巣がん
2025年08月20日
ニュース 乳がん 高齢
2025年08月20日
ニュース 腎臓がん
2025年08月19日
ニュース 腎臓がん
2025年08月18日
ニュース 膀胱がん
2025年08月18日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月15日
ニュース 乳がん
2025年08月15日
ニュース 胃がん