• 検索
  • 相談
  • お知らせ
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

PD-L1陽性のEGFR/ALK遺伝子変異陰性転移性非小細胞肺がんに対する一次治療としての抗TIGIT抗体薬ドムバナリマブ+抗PD-1抗体薬ジンベレリマブ±アデノシン受容体阻害薬エトルマデナント、客観的奏効率と無増悪生存期間を延長

[公開日] 2022.12.06[最終更新日] 2022.12.06

この記事の3つのポイント ・PD-L1陽性のEGFR遺伝子変異陰性/ALK遺伝子変異陰性転移性非小細胞肺がん患者が対象の第2相試験 ・ファーストライン治療としてドムバナリマブ+ジンベレリマブ±エトルマデナント併用療法の有効性・安全性をジンベレリマブ単剤療法と比較検証 ・ダブレット療法ならびにトリプレット療法における客観的奏効率と無増悪生存期間は臨床的意義のある抗腫瘍効果を示した

11月28日、ギリアド・サイエンシズ社プレスリリースにてPD-L1陽性(TPS≧50%)のEGFR遺伝子変異陰性/ALK遺伝子変異陰性転移性非小細胞肺がんに対するファーストライン治療としての抗TIGIT抗体薬であるdomvanalimab(ドムバナリマブ)+抗PD-1抗体薬であるzimberelimab(ジンベレリマブ)併用療法、ドムバナリマブ+ジンベレリマブ+アデノシン受容体阻害薬であるetrumadenant(エトルマデナント)併用療法、抗PD-1抗体薬であるジンベレリマブ単剤療法の有効性、安全性を比較検証した第2相のARC-7試験(NCT04262856)の中間解析の結果が公表された。

ARC-7試験は、PD-L1陽性(TPS≧50%)のEGFR遺伝子変異陰性/ALK遺伝子変異陰性転移性非小細胞肺がん(N=150人)に対して、ファーストライン治療としてドムバナリマブ+ジンベレリマブ+エトルマデナント併用療法を実施する群(トリプレット療法)、ドムバナリマブ+ジンベレリマブ併用療法を実施する群(ダブレット療法)、ジンベレリマブ単剤療法を実施する群に1対1対1の割合で無作為に振り分け、主要評価項目として客観的奏効率(ORR)、無増悪生存期間(PFS)、副次評価項目として奏効持続期間(DOR)、病勢コントロール率(DCR)、全生存期間(OS)、安全性などを比較検証した多施設共同ランダム化オープンラベルの第2相試験である。

本試験の少なくとも治療開始13週時点でのフォローアップ期間、133人の初回解析の結果は下記の通りである。ドムバナリマブ+ジンベレリマブの2剤を含むトリプレット療法群とタブレット療法群は、ジンベレリマブ単剤療法群に比べて客観的奏効率(ORR)、無増悪生存期間(PFS)の臨床的効果を示した。

以上のARC-7試験の中間解析の結果より、Sarah Cannon Research Institute at Tennessee OncologyのMelissa L. Johnson氏は「本試験で客観的奏効率(ORR)や無増悪生存期間(PFS)の改善を認めたことによって、TIGITシグナル経路による抗腫瘍効果が示されました。詳細な結果が2022年12月開催のvirtual ASCO Monthly Plenaryで公表されることを楽しみにしています」と述べている。

Gilead and Arcus Biosciences Announce Positive Update on Joint TIGIT Program From Interim Analysis of ARC-7 Study in Non-Small Cell Lung Cancer(Gilead Sciences, Inc. PressReleases)
ニュース 肺がん NCT04262856

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00