• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    2
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

非ホジキンリンパ腫に対するバレメトスタット(DS-3201)の第1相試験、予備的有効性として奏効率54.5~57.1%を示す

[公開日] 2021.06.16[最終更新日] 2025.01.29

第一三共株式会社は6月14日、再発または難治性の非ホジキンリンパ腫患者を対象としたEZH1/2阻害剤バレメトスタット(開発コード:DS-3201)の第1相臨床試験の最新データを欧州血液学会(EHA)で公表したと発表した。 バレメトスタットは、エピジェネティクス領域の低分子医薬品。多くの血液がんで発現しているヒストンメチル化酵素であるEZH1とEZH2を選択的に阻害する。 今回の第1相臨床試験では、再発または難治性の非ホジキンリンパ腫患者を対象に、バレメトスタットの安全性および予備的有効性を評価した。その結果、安全性について、新たな懸念は認められなかった。なお、全患者77名のうち、70.1%にグレード3以上の有害事象が発現した。 また、予備的有効性は、再発または難治性の末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)患者44人において、奏効率54.5%、再発または難治性の成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)患者14人において、奏効率57.1%を示した。 第一三共は同試験のデータに基づき、再発または難治性のPTCLおよびATL患者を対象に安全性と有効性を評価するグローバル第2相臨床試験である「VALENTINE-PTCL01試験」を開始。同試験の主要評価項目は奏効率、副次評価項目は奏効期間、無増悪生存期間や全生存期間などが含まれる。安全性の評価項目は有害事象など。同試験には、日本を含むアジア、欧州、北米、オセアニアにおいて、最大176人の患者を登録する予定としている。 第一三共はプレスリリースにて、「再発または難治性のPTCL及びATLに対する治療法は十分ではなく、当社は、患者さんに新しい治療の選択肢を提供できるよう、本剤の開発を加速してまいります」と述べている。 参照元:
第一三共株式会社 プレスリリース
ニュース 悪性リンパ腫 EZH1/2阻害剤バレメトスタット

茂木 孝裕

オンコロサイト・コンテンツ編集者。法政大学社会学部メディア社会学科卒業後、広告代理店、スポーツ新聞社などを経たのち、医療情報サイトで編集・ライター業務に約6年従事。2019年よりクリニカルトライアル(現3Hメディソリューション)/オンコロに参加。オンコロジー領域以外の医療情報も幅広く取材。

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月14日
ニュース 肺がん
2025年08月14日
ニュース 悪性リンパ腫
2025年08月13日
ニュース 乳がん
2025年08月13日
ニュース 乳がん
2025年08月12日
ニュース 前立腺がん
2025年08月12日
ニュース 前立腺がん
2025年08月08日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月08日
ニュース 膵臓がん
2025年08月07日
ニュース 乳がん
2025年08月07日
ニュース 乳がん がん全般 検査