2021年6月4日~8日、オンラインミーティングで開催された第57回米国臨床腫瘍学会(ASCO 2021)にて未治療の65歳以上の慢性リンパ性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)患者に対するファーストライン治療としてのブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害薬であるイムブルビカ(一般名:イブルチニブ、以下イムブルビカ)単剤療法の有効性、安全性を比較検証した第3相であるRESONATE-2試験(PCYC-1115/1116; NCT01722487)の7年長期フォローアップ解析の結果がUniversity of Rochester Medical CenterのPaul M. Barr氏らにより公表された。
RESONATE-2試験とは、染色体17p欠失を除く未治療の65歳以上の慢性リンパ性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)患者(N=269人)に対するファーストライン治療として1日1回イムブルビカ420mg単剤療法を病勢進行または予期せぬ有害事象(AE)が発現するまで投与する群(N=136人)、または28日を1サイクルとして1、15日目にクロラムブシル0.5~0.8mg/kg単剤療法を病勢進行または予期せぬ有害事象(AE)が発現するまで投与する群(N=133人)に1対1の割合で無作為に振り分け、主要評価項目として無増悪生存期間(PFS)、副次評価項目として全生存期間(OS)、客観的奏効率(ORR)などを比較検証した国際多施設共同ランダム化第3相試験である
。本試験が開始された背景として、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害薬であるイムブルビカは慢性リンパ性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)の全生存期間(OS)、無増悪生存期間(PFS)を統計学的有意に延長した唯一の標的治療薬である。以上の背景より、本試験の長期フォローアップ解析の結果が公表された。
本試験のフォローアップ期間中央値74.9ヶ月時点における結果は下記の通りである。病勢進行または死亡(PFS)のリスクはクロラムブシル群に比べてイムブルビカ群で84%の減少(HR:0.160、95%信頼区間:0.111−0.230)を示した。また、6.5年無増悪生存率(PFS)はイムブルビカ群の61%に対してクロラムブシル群で9%を示した。なお、この結果はIGHV遺伝子変異、染色体11q欠失を含む全てのサブグループで確認されている。副次評価項目である6.5年全生存率(OS)は78%、客観的奏効率(ORR)は92%を示した。
一方の安全性として、治療期間6~7年の期間に確認されたグレード3以上の有害事象(AE)は高血圧4%(N=3人)、心房細動1%(N=1人)であり、グレード3以上の出血関連イベントの発症は確認されていない。
以上のRESONATE-2試験の7年長期フォローアップ解析の結果よりPaul M. Barr氏らは「慢性リンパ性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)患者さんに対するファーストライン治療としてのブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害薬イムブルビカ単剤療法は、7年の長期に渡り無増悪生存期間(PFS)、全生存期間(OS)を改善することが示され、新たな安全性シグナルも認められなかった」と結論を述べている。
Up to seven years of follow-up in the RESONATE-2 study of first-line ibrutinib treatment for patients with chronic lymphocytic leukemia.(2021 ASCO Annual Meeting,Abstract No:7523)