• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    2
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

ハイリスク骨髄異形成症候群または65歳以上の寛解導入療法不適格の急性骨髄性白血病患者に対するイミフィンジ+アザチジン、上乗せ効果は確認されず

[公開日] 2020.01.16[最終更新日] 2024.10.03

この記事の3つのポイント ・ハイリスク骨髄異形成症候群または65歳以上の寛解導入療法不適格の急性骨髄性白血病患者が対象の第2相試験
・抗PD-L1抗体薬イミフィンジ+アザチジン併用療法の有効性・安全性を比較検証
・アザチジンへのイミフィンジの上乗せ効果は確認されなかったが、新たな安全性リスクも確認されなかった

2019年12月7日より10日まで米国フロリダ州オーランドで開催された第61回米国血液学会(ASH2019)にて、ハイリスク骨髄異形成症候群(MDS)、または65歳以上の寛解導入療法不適格の急性骨髄性白血病(AML)患者に対する抗PD-L1抗体薬であるデュルバルマブ(商品名イミフィンジ;以下イミフィンジ)+アザチジン併用療法の有効性、安全性を比較検証した第2相試験(NCT02775903)の結果がYale University and Yale Cancer CenterのAmer M. Zeidan氏らにより公表された。

本試験は、ハイリスク骨髄異形成症候群(MDS;コーホート1,N=84人)、または65歳以上の寛解導入療法不適格の急性骨髄性白血病(AML;コーホート2,N=129人)患者に対して4週を1サイクルとして1日目にイミフィンジ1500mg+1~7日目にアザチジン75mg/m2併用療法を病勢進行または予期せぬ有害事象(AE)が発現するまで投与する群、または4週を1サイクルとして1~7日目にアザチジン75mg/m2単剤療法を病勢進行または予期せぬ有害事象(AE)が発現するまで投与する群に1対1の割合で無作為に振り分け、主要評価項目として客観的奏効率(ORR;コーホート1では完全寛解、骨髄寛解、部分寛解、血液学的改善を達成した患者数、コーホート2では完全寛解、不完全寛解を達成した患者数として定義)、副次評価項目として無増悪生存期間(PFS)、全生存期間(OS)、安全性などを比較検証した第2相試験である。

主要評価項目であるコーホート1(MDS)における客観的奏効率(ORR)はイミフィンジ併用群61.9%(95%信頼区間:47.22%76.59%)に対してアザチジン単剤群47.6%(95%信頼区間:32.51%-62.72%)を示した。

また、コーホート2(AML)における客観的奏効率(ORR)はイミフィンジ併用群31.3%(95%信頼区間:19.89%-42.61%)に対してアザチジン単剤群35.4%(95%信頼区間:23.76%-47.01%)を示した。

副次評価項目であるコーホート1(MDS)における全生存期間(OS)中央値はイミフィンジ併用群11.6ヶ月に対してアザチジン単剤群16.7ヶ月、無増悪生存期間(PFS)中央値はイミフィンジ併用群8.7ヶ月に対してアザチジン単剤群8.6ヶ月を示した。

また、コーホート2(AML)における全生存期間(OS)中央値はイミフィンジ併用群13.0ヶ月に対してアザチジン単剤群14.4ヶ月、無増悪生存期間(PFS)中央値はイミフィンジ併用群8.1ヶ月に対してアザチジン単剤群7.2ヶ月を示した。

以上の第2相試験の結果よりAmer M. Zeidan氏らは以下のように結論を述べている。”本試験は、ハイリスク骨髄異形成症候群(MDS)、または65歳以上の寛解導入療法不適格の急性骨髄性白血病(AML)患者に対する抗PD-L1抗体薬の有用性を検証した最初の大規模試験になります。残念ながら、本患者に対してアザチジンへの抗PD-L1抗体薬イミフィンジの上乗せ効果は確認されませんでしたが、併用による新たな安全性リスクは確認されませんでした。”

Efficacy and Safety of Azacitidine (AZA) in Combination with the Anti-PD-L1 Durvalumab (durva) for the Front-Line Treatment of Older Patients (pts) with Acute Myeloid Leukemia (AML) Who Are Unfit for Intensive Chemotherapy (IC) and Pts with Higher-Risk Myelodysplastic Syndromes (HR-MDS): Results from a Large, International, Randomized Phase 2 Study(ASH2019,abstract603)
ニュース 骨髄異形成症候群(MDS) MDS

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月13日
ニュース 乳がん
2025年08月13日
ニュース 乳がん
2025年08月12日
ニュース 前立腺がん
2025年08月12日
ニュース 前立腺がん
2025年08月08日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月08日
ニュース 膵臓がん
2025年08月07日
ニュース 乳がん
2025年08月07日
ニュース 乳がん がん全般 検査
2025年08月06日
ニュース 卵巣がん
2025年08月06日
ニュース 頭頸部がん