• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    3
  • メニュー
  • がん種
  • 特集
  • 治験
  • リサーチ
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

治療歴のあるHER2陽性進行性胃がん患者に対するトラスツズマブ デルクステカン、客観的奏効率43.2%を示す

[公開日] 2019.05.10[最終更新日] 2019.05.10

この記事の3つのポイント ・ハーセプチン治療歴のあるHER2陽性進行性胃がんまたは胃食道接合部がん患者が対象の第1相試験
・トラスツズマブ デルクステカン(DS-8201)単剤療法の有効性・安全性を検証
・忍容性に問題はなく、客観的奏効率は43·2%を示した

2019年4月29日、医学誌『The Lancet Oncology』にてトラスツズマブ(商品名ハーセプチン;以下ハーセプチン)治療歴のあるHER2陽性進行性胃がんまたは胃食道接合部がん患者に対するHER2抗体薬物複合体であるトラスツズマブ デルクステカン(DS-8201)単剤療法の有効性、安全性を検証した第1相試験(NCT02564900)の結果が国立がん研究センター 中央病院・乳腺・腫瘍内科・田村研治氏らにより公表された。

本試験は、2015年8月~2018年8月の米国、日本における18歳~20歳以上のハーセプチン治療歴のあるHER2陽性進行性胃がんまたは胃食道接合部がん患者(N=44人)を対象に3週を1サイクルとしてトラスツズマブ デルクステカン5.4mg/kg~6.4mg/kg単剤療法を病勢進行または予期せぬ有害事象(AE)が発現するまで投与し、主要評価項目として治療関連有害事象(TRAE)発症率、奏効率(RR)を検証した国際他施設共同非無作為非盲検下の第1相試験である。

本試験の結果、主要評価項目である治療関連有害事象(TRAE)は全ての患者で少なくとも1つ確認され、最も多くの患者で確認されたグレード3以上の治療関連有害事象(TRAE)としては貧血30%(N=13/44人)、好中球減少20%(N=9/44人)、血小板減少18%(8/44人)、白血球減少16%(N=7/44人)であった。

また、重篤な有害事象(SAE)は25%(N=11人)の患者で確認されたが、治療関連有害事象(TRAE)による死亡は1人の患者でも確認されなかった。もう1つの主要評価項目である客観的奏効率(ORR)43·2%(95%信頼区間:28.3–59.0%,N=19/44人)を示した。

以上の第1相試験の結果より田村研治氏らは以下のように結論を述べている。”ハーセプチン治療歴のあるHER2陽性進行性胃がんまたは胃食道接合部がん患者に対するトラスツズマブ デルクステカン単剤療法は忍容性に問題がなく、良好な抗腫瘍効果を示しました。本治療薬のさらなる有用性を証明するため、第2、第3相試験の結果が待たれます。”

Trastuzumab deruxtecan (DS-8201a) in patients with advanced HER2-positive gastric cancer: a dose-expansion, phase 1 study(The Lancet Oncology, Published:April 29, 2019)

ニュース 胃がん トラスツズマブ デルクステカン

山田創

製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年08月22日
ニュース 大腸がん
2025年08月21日
ニュース 膀胱がん
2025年08月21日
ニュース 卵巣がん
2025年08月20日
ニュース 乳がん 高齢
2025年08月20日
ニュース 腎臓がん
2025年08月19日
ニュース 腎臓がん
2025年08月18日
ニュース 膀胱がん
2025年08月18日
ニュース 多発性骨髄腫
2025年08月15日
ニュース 乳がん
2025年08月15日
ニュース 胃がん