あなたは医師ですか。
最悪を考えることは果たして最良なのか?~患者の予測が副作用におよぼす影響~
[公開日] 2017.01.10[最終更新日] 2017.01.10
薬剤の副作用は公衆衛生上の大きな懸念点であり、早期の薬物中断など、健康上また治療上好ましくない問題の原因になることがある。近年の研究では、この副作用の一部は、ネガティブな予測といった非薬物的な因子によって引き起こされることが示唆されている。
補助内分泌療法は、ホルモン感受性乳がんの標準治療であり、無病生存期間や再発まで期間の改善をもたらす。しかし、5年間の非アドヒアランスは22~55%である。非アドヒアランスの原因はQOL(生活の質)にマイナスに働く副作用が主体である。癌治療関連副作用、とくに悪心、疼痛、疲労感などの化学療法に非特異的な毒性は、患者の副作用への予測がと関連している。
*アドヒアランス:服薬順守率。がん分野の場合は、副作用による服薬中止等も含まれることもある。
そのような中、手術後のホルモン感受性乳がん患者に対する、2年間の前向きコホート試験(NCT02088710)が行われ、その結果が2016年10月27日の医学誌Ann Oncologyに掲載された。この試験の目的は患者の予測が、乳癌内分泌療法の副作用、QOL、アドヒアランスにどのような役割を担っているのかを評価することである。
対象は2011年1月から2012年3月までに登録された手術および補助内分泌療法適応のER陽性原発性乳がん患者。定期的な患者報告による構造的評価で副作用、副作用予想、QOL、アドヒアランスについて手術後の1週目、内分泌療法3ヵ月、24ヵ月後に行われた。
ニュース
治験・臨床試験
一覧を見る
リサーチ・調査
一覧を見る
ニュース
一覧を見る
イベント
一覧を見る
患者会
一覧を見る
ログインいただくと特定のがん種の最新情報をお知らせしたり、チャットでご相談していただけるようになります。