あなたは医師ですか。
卵巣がん 標準化学療法後の2年間のアバスチン維持療法は有効且つ忍容 ECC2015
[公開日] 2015.10.12[最終更新日] 2015.10.12
卵巣がん1,201名に対する初回治療として、ベバシズマブ(商品名アバスチン)+カルボプラチン(商品名パラプラチン)+パクリタキセル(商品名タキソール)併用療法治療後、アバスチンのみの継続使用を長期に行った(最長36サイクル、2年)際の主に安全性を検討する第3相試験結果が、9月25日から29日までオーストリア ウィーンで開催された欧州臨床腫瘍学会学術集会(ECC2015)でカナダ トロント大学 プリンセスマーガレット病院のA.M. Oza氏によって発表されました。
【試験概要】
◆がん種:上皮性卵巣がん、卵管がん、原発性腹膜がん(FIGOステージ2B~4、FIGOステージ1~2aのグレード3、明細胞がん、癌肉腫)
◆初回治療として、アバスチン注射+パラプラチン注射+パクリタキセル併用療法を実施後、アバスチン注射単独維持継続投与を24か月または病勢進行、許容できない有害事象の発現まで継続
◆参加人数:1,021人
【薬剤の投与方法】
・アバスチン注射:3週間毎
・パラプラチン注射:3週間毎(4〜8サイクル)
・パクリタキセル注射:1日目に投与し1週間毎もしくは1日目、8日目、15日目に投与し3週間毎(4〜8サイクル)
(用量については記載を割愛していますが、標準的な用量にて治療しているとお考えください)
ニュース
卵巣がん
卵巣がん
治験・臨床試験
一覧を見る
リサーチ・調査
一覧を見る
ニュース
一覧を見る
イベント
一覧を見る
患者会
一覧を見る
ログインいただくと特定のがん種の最新情報をお知らせしたり、チャットでご相談していただけるようになります。