肝臓がん 免疫チェックポイント阻害薬オプジーボが有望である可能性 ASCO2015
[公開日]2015.06.01 [最終更新日]2017.11.13 [タグの追加] 2017/11/13

5月29日~6月2日にシカゴで開催されている米国臨床腫瘍学会(ASCO:あすこ)のAnnual Meeting(年次会議)にて、「免疫チェックポイント阻害薬である抗‐PD-1抗体ニボルマブ(商品名:オプジーボ)が進行肝細胞がんに有望である可能性」が、University of Southern California Norris Comprehensive Cancer Center(南カリフォルニア大学ノリスがんセンター)のAnthony B. El-Khoueiry氏によって発表されました。
この試験は、「ソラフェニブ(商品名:ネクサバール)を使用したにもかかわらず、病態が進行してしまったり、副作用等で使用ができなくなった肝細胞がん患者」や「ソラフェニブの使用を拒否した患者」にニボルマブを2週間おきに使用する第1/2臨床試験です。
今回、中間解析(2015年3月12日時点での解析結果)として、47人の結果が発表され、ウイルス非感染の患者が24人、C型肝炎感染患者が12人、B型肝炎感染患者が11人でした。肝外転移が70%の患者に存在し、ソラフェニブの投与経験があったのは68%でした。
中間解析時点で47人中17人が治療継続中であり、26人はがんが進行してしまい中止、2人は副作用のために中止となりました。しかし、評価が可能であった42人のうち8人(9%)に奏効(腫瘍縮小効果)が認められ、2人は完全奏効(腫瘍が完全に消失)を示していました。なお、治療12か月の生存率は62%であり、ソラフェニブ使用時の生存期間の中央値が10~11か月であることを考慮すると有用である可能性があるようです。また、ウイルス性肝炎の感染状態に関係なく有効である可能性を示唆していました。
安全性について、ニボルマブの副作用は、グレード3(中等度~重度)が8件(17%)、グレード4(重度)が1件(2%)で忍容性があると判断されています。多く認められた副作用は肝機能上昇などです。
El-Khoueiry氏は「小規模な試験結果ではあるものの、進行肝臓がん患者へのニボルマブや他の免疫療法の研究のためのエキサイティング且つ強力な正当性を提示している」と述べています。
参照
The ASCO POST(英語)
ASCO2015 Abstract(英語)
この試験の情報:Clinical trials.gov(英語)
*わかりやすくするために漸増試験および投与量や各コホート等については言及していません。
カチ
【免疫チェックポイント阻害薬とは?】
免疫システムが暴走を防ぐために抑制するタンパク質が免疫系の細胞に発現して制御します。これを免疫チェックポイントといいます。がん細胞にもこのタンパク質が発現するためにがん細胞に対する免疫システムが機能しなくなります。免疫チェックポイント阻害薬はこの制御機能を抑制するため、がんに対する免疫システムを作動させることが期待できます。
【ASCO(あすこ)とは?】
American Society of Clinical Oncology(米国臨床腫瘍学会)の略称で、世界最大のがん学会となります。年に1回開かれるこの会議では、世界中から約25,000人ものオンコロ ジストが参加され、5000以上にのぼる研究結果が発表されます。
人気記事
- 【体験談】シングルマザーで乳がんステージ4~“今”を生きる~
- 少なくともPD-L1発現率1%以上の局所進行性又は転移性非小細胞肺がん患者に対する一次治療としてのキイトルーダ単剤療法、主要評価項目である全生存期間(OS)を統計学有意に延長する
- 治験特集『国立がん研究センター東病院の治験実施体制』 VOL.1
- 日本初、がん種をこえた承認申請、キイトルーダがマイクロサテライト性不安定性がんに対する承認申請
- 免疫チェックポイント阻害薬の全生存期間(OS)を予測する因子は、全奏効率(ORR)でなく6ヶ月無増悪生存率(PFS)
- 治験を探すがん患者・家族に朗報、治験情報へのアクセスが清流化
- 【体験談】希少がんで若年性がん~元気になって恩返ししたい~
- 【5/26@押上】オンコロ The 3rd Anniversary Seminar “Make it TRUE !! がん体験者の主張 Vol.3” 開催決定!
- 【3月25日に重要な訂正しました】Oncotype DX乳がん検査、約10,000人が参加した臨床試験結果が近日公表予定
- 2018年3月30日にアップデートされた拡大治験情報 ~悪性胸膜中皮腫対象オプジーボの拡大治験が開始~
がんの臨床試験(治験)をお探しの方へがん情報サイト「オンコロ」ではがんの臨床試験(治験)情報を掲載しています。 掲載中の臨床試験(治験)情報はこちら » 臨床試験(治験)とは » |
オンコロリサーチ患者さんやそのご家族のがんに関わるあらゆる声を調査(リサーチ)するための調査を実施しております。 実施中の調査一覧はこちら » |
無料メルマガ配信中メルマガ独自のコラム、臨床試験情報、最新情報を毎週配信しています。ぜひご登録ください。 メルマガ登録はこちら » |