がん性皮膚潰瘍臭とは、腫瘍が皮膚まで入り込んでしまい臭気を産生する菌が増殖することによって放たれる臭いです。
がんは進行するとときに表皮に出てきてしまい、組織が盛り上がったり崩れてしまったり浸出液が発生したりします。これを皮膚潰瘍といいます。この部位ではがん細胞が増殖・死滅を繰り返していますが、その部位に細菌が感染し、強い臭いを発生してしてしまいます。がん性皮膚潰瘍臭は特に乳がんの終末期に多く認められます。
2015年5月に、この臭いを改善するロゼックス®ゲルという塗り薬が初めて日本で承認されました。
オンコロ責任者 可知 健太
東邦大学大学院 理科学研究科 生物分子科学専攻修了後、商社を経て、オンコロジー領域の臨床開発に携わる。2015年にがん情報サイト「オンコロ」を立ち上げ、2018年に希少疾患情報サイト「レアズ」を立ち上げる。一方で、治験のプロジェクトマネジメント業務、臨床試験支援システム、医療機器プログラム開発、リアルワールドデータネットワーク網の構築の他、様々な「専門疾患(がん・希少疾患)×ヘルスッテック×臨床試験」という領域のコンサルテーションに従事。東京大学大学院医学研究科 臨床試験データ管理学講座 研究員。理学修士。
記事一覧を見る ▶