• 検索
  • 相談
  • お知らせ
    2
  • メニュー
  • がん種
  • ニュース
  • 特集
  • 治験
  • イベント
  • 体験談
  • 患者会
  • 辞典
  • お役立ち

【募集終了】多発性骨髄腫の治療に関するインタビューにご協力をお願いします

[公開日] 2018.10.25[最終更新日] 2018.10.25

目次

本調査の募集は終了しました。ご協力、誠にありがとうございました。

この調査は(株)スガタリサーチより依頼を受けオンコロが募集の協力をしております。

調査目的について

今回の調査は、米国に本社がございます、世界的な医薬品企業の依頼で実施するものとなっております。 多発性骨髄腫の患者さんの治療状況や、診断経験、生活環境及び、経緯におけるお気持ちを深く理解し、今後の新薬開発、サービスの開発/改善などに役立たせる事を大きな目的としております。

インタビューにご協力いただける方

・多発性骨髄腫と診断された方
・レブラミド(一般名:レナリドミド)を使用したことがある方
・セカンドライン(二次治療)以降の治療を受けた方
・自身が受けている/受けた治療についてご回答いただける方
・関連する業界にご本人、ご家族がお勤めでない方   

調査方法

① 家庭訪問(2時間)※首都圏
② 会場インタビュー(75分)※首都圏
③ インターネットを使用した電話インタビュー(75分)※全国

謝礼について

インタビュー形式によって謝礼が変わります。

① 家庭訪問(2時間):32,000円(事前課題の謝礼込み)
② 会場インタビュー(75分):17,000円(事前課題謝礼・交通費込み)
③ インターネットを使用した電話インタビュー(75分):12,000円(事前課題謝礼、通信費込み)

事前課題について

今回のインタビュー調査では事前課題がございます。
多発性骨髄腫の診断から現在までについて、患者さんのご経験やお気持ちに関して伺う内容のものです。

調査結果の取り扱いについて

この調査で得られたあなたの個人情報を除く調査結果(年齢、家族構成、既往歴、服薬情報、疾患情報等)を、この調査を依頼している会社へ提供します。また調査結果は個人が特定されない形でまとめたうえで、学会等での発表やWEBサイト上での公開を行う場合がございます。

インタビュー調査の実施期間

2018年11月8日(木)~11日(日)
※ 上記の日程が難しい場合は要相談 インタビューのお申し込みは、以下のアンケートから行ってください

その他

家庭訪問の場合、お薬の設置場所や生活環境の記録のために、音声記録とは別に、画像撮影、動画録画をさせていただきます。
映してほしくない等のご要望がございましたら、そのようにいたしますのでお申し付けください。

患者さんの体調次第によっては調査の中断や短縮などをさせていただきます。

お問い合わせ

・電話番号:0120-974-268
・メールアドレス:info_oncolo@3h-ct.co.jp
 ※お問合せの際は『多発性骨髄腫のインタビューについて』とお伝えください
・オンコロ担当者:濱崎晋輔

リサーチ 多発性骨髄腫 多発性骨髄腫

オンコロ責任者 濱崎 晋輔

東邦大学理学部 生物分子科学科 卒業後、製薬メーカー医薬情報担当者(MR)として約9年間勤務。がん情報サイト「オンコロ」の立ち上げメンバー。製薬業界で培った知識を生かし業界関連記事を担当。また「患者の声を医療業界へ」をテーマにリサーチ関連を担当。

治験・臨床試験

一覧を見る

リサーチ・調査

一覧を見る

ニュース

一覧を見る

イベント

一覧を見る

患者会

一覧を見る

電話受付:平日(月〜金)10:00-18:00

2025年07月25日
リサーチ 胃がん 大腸がん 多発性骨髄腫
2025年07月08日
リサーチ
2025年06月25日
リサーチ 大腸がん
2025年06月09日
リサーチ 多発性骨髄腫
2025年06月04日
リサーチ 多発性骨髄腫 血液がん
2025年05月30日
リサーチ 白血病 慢性リンパ性白血病(CLL) 悪性リンパ腫 多発性骨髄腫 血液がん
2025年05月13日
リサーチ
2025年05月05日
リサーチ 膀胱がん
2025年04月25日
リサーチ 白血病 慢性リンパ性白血病(CLL) 血液がん
2025年04月15日
リサーチ