多発性骨髄腫とは

多発性骨髄腫は、体を守るための武器(抗体)を産生する「形質細胞」ががん化した病気です。がん化した形質細胞は「骨髄腫細胞」と呼ばれ、骨髄やその他の部位で無秩序に増殖し続けます。

形質細胞は、Bリンパ球が分化した最終段階の細胞です。本来、体にウイルスや細菌など「非自己」とみなした異物(抗原)が侵入すると、血液中の白血球(リンパ球)のB細胞が成熟して形質細胞となり、抗体をつくります。ところが形質細胞ががん化して骨髄腫細胞となると、異物を攻撃する能力をもたない抗体(Mタンパク)をつくり続ける一方、正常な造血機能が抑制されて赤血球や白血球などの血液細胞が減少します。

2024.03.25

  • リサーチ

【患者さんご夫婦対象】就労世代のがん患者さんご夫婦と職場でのがん患者…

2024.03.19

  • ニュース

再発・難治性多発性骨髄腫における循環腫瘍DNAの意義:変異の特徴を解析し…

2024.03.11

  • ニュース

胃がん治療薬ビロイなど抗がん剤3製品が新たに承認へ

2024.03.08

  • ニュース

がん体験者として抱える多様な悩みに寄り添うために:外科医と内科医の立…

2024.02.29

  • ニュース

免疫チェックポイント阻害剤を使いすぎる3つのケース:ICIによる過剰な治…

2024.02.27

  • ニュース

治療歴のある再発難治性多発性骨髄腫に対するベランタマブ マホドチン+ボ…

もっと見る ≫

2024.03.19

  • ニュース

再発・難治性多発性骨髄腫における循環腫瘍DNAの意義:変異の特徴を解析し…

2024.03.11

  • ニュース

胃がん治療薬ビロイなど抗がん剤3製品が新たに承認へ

2024.03.08

  • ニュース

がん体験者として抱える多様な悩みに寄り添うために:外科医と内科医の立…

2024.02.29

  • ニュース

免疫チェックポイント阻害剤を使いすぎる3つのケース:ICIによる過剰な治…

2024.02.27

  • ニュース

治療歴のある再発難治性多発性骨髄腫に対するベランタマブ マホドチン+ボ…

2024.01.05

  • ニュース

スケッチで画像検索が可能なAIシステムを開発:希少疾患なども効率的な検…

もっと見る ≫

2020.12.18

  • セミナー動画

【第9回 がんと病理診断】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2020

2020.10.27

  • セミナー動画

【第6回 がんとお金】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2020

2020.09.16

  • セミナー動画

【第5回 がんとゲノム医療】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2020

2020.09.09

  • セミナー動画

【第4回 がんと栄養】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2020

2020.07.14

  • セミナー動画

【第3回 がんと放射線治療】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2020

2020.05.01

  • セミナー動画

【第2回 がんと臨床試験(研究)】大阪オンコロジーセミナー on the WEB 2…

もっと見る ≫

イベント

多発性骨髄腫の疾患情報

多発性骨髄腫とは

多発性骨髄腫は、体を守るための武器(抗体)を産生する「形質細胞」ががん化した病気です。がん化した形質細胞は「骨髄腫細胞」と呼ばれ、骨髄やその他の部位で無秩序に増殖し続けます。

形質細胞は、Bリンパ球が分化した最終段階の細胞です。本来、体にウイルスや細菌など「非自己」とみなした異物(抗原)が侵入すると、血液中の白血球(リンパ球)のB細胞が成熟して形質細胞となり、抗体をつくります。ところが形質細胞ががん化して骨髄腫細胞となると、異物を攻撃する能力をもたない抗体(Mタンパク)をつくり続ける一方、正常な造血機能が抑制されて赤血球や白血球などの血液細胞が減少します。
「多発性骨髄腫とは」続きを読む >

多発性骨髄腫の検査・診断

多発性骨髄腫の診断と病期等の確定にあたっては、血液検査および尿検査、画像検査、骨髄検査が行われます。

多発性骨髄腫が疑われた場合、まず血液検査と尿検査が行われます。採取した血清(血液の上澄み)と尿を、それぞれ「タンパク質電気泳動法」と「免疫電気泳動法」という検査にかけます。これにより、過剰なMタンパクが検出されると、多発性骨髄腫の可能性が極めて高くなります。Mタンパクに加えて各種の抗体(特にIgG、IgA、IgM)も調べられ、骨髄腫の種類の診断に用いられます。
「多発性骨髄腫の検査・診断」続きを読む >

多発性骨髄腫の治療

現在までのところ、多発性骨髄腫の治療は、治癒を期待できるまでには至っていません。しかし多発性骨髄腫の治療法は日々進歩しており、進行や症状をコントロールしつつ長期間、日常生活を維持していくことも可能になっています。

つまり、QOL(quality of life:生活の質)を維持しながら長期生存を目指すことが、多発性骨髄腫の治療目標となります。通常は、大きく2つの治療方針に分かれます。
「多発性骨髄腫の治療」続きを読む >

×
会員登録 ログイン