白血病のニュースをご紹介しています。
白血病のニュース
- [公開日]2017.01.26
- [最終更新日]2019.01.10
再発/難治性慢性リンパ性白血病に対するBTK阻害薬ザヌブルチニブ単剤療法、客観的奏効率を改善
2022.11.24
- ニュース
この記事の3つのポイント ・再発/難治性慢性リンパ性白血病患者が対象の第3相試験 ・BTK阻害薬ザヌブルチニブ単剤療法の有効性・安全性をイブルチニブと比較検証 ・客観的奏効率はザヌブルチニブ群で78. ...
再発/難治性B細胞性急性リンパ芽球性白血病小児に対するCD19/CD22を標的とするCAR-T細胞療法、完全寛解率99%を示す
2022.11.16
- ニュース
この記事の3つのポイント ・B細胞性急性リンパ芽球性白血病小児患者が対象の第2相試験 ・CD19/CD22を標的とするCAR-T細胞療法の有効性・安全性を検証 ・再発/難治性患者における完全寛解率は9 ...
乳がんに対するエンハーツの二次治療やTS-1の術後薬物療法など4製剤で承認を了承
2022.11.02
- ニュース
10月31日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会が開催され、審議項目はなく、報告事項※として4製品が報告された。内訳はすべてがん関連であった。 ※報告事項:医薬品医療機器総合機構(PMDA) ...
FLT3-ITD変異陽性急性骨髄性白血病の一次治療を対象としたキザルチニブの販売承認申請をFDAが受理
2022.10.31
- ニュース
10月25日、第一三共株式会社は、FTL3阻害剤であるキザルチニブについて、「FLT3-ITD変異を有する急性骨髄性白血病(AML)」の一次治療を対象とした販売承認申請が米国食品医薬品局(FDA)に受 ...
B細胞急性リンパ芽球性白血病に対するブスルファン+シクロホスファミド併用療法と全身放射線照射+シクロホスファミド併用療法、全生存期間の非劣勢を示す
2022.10.04
- ニュース
この記事の3つのポイント ・B細胞急性リンパ芽球性白血病患者が対象の第3相試験 ・ブスルファン+シクロホスファミド併用療法と全身放射線照射(TBI)+シクロホスファミド併用療法の有効性・安全性を比較検 ...
ゲノム医療を目指した遺伝子パネル検査の今とこれから
2022.10.03
- ニュース
9月28日、バイエル薬品株式会社主催の「がん遺伝子パネル検査の現状と課題」と題したオンラインセミナーが開催された。 日本におけるパネル検査の現状と課題 はじめに、名古屋大学医学部附属病院 化学療法部 ...
ESMO 2022 がん種別にみたポイント
2022.09.29
- ニュース
こんにちは。オンコロの浅野です。9月9日から13日まで、フランス・パリにてESMO(欧州臨床腫瘍学会)2022が開催されました。オンコロジー(腫瘍学)領域として欧州最大の学術集会(学会)であるESMO ...
プレシジョンオンコロジーの更なる発展を目指したデータベース構築
2022.09.27
- ニュース
SCRUM-Japan*1の二大プロジェクトのひとつであるMONSTAR-SCREEN*2は、2021年2月から国際がんゲノムプロジェクトICGC-ARGOに参加している。この取り組みについて、日本人 ...
体外診断用医薬品Major BCR-ABL mRNA測定キットがフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病に適応拡大
2022.09.07
- ニュース
9月1日、大塚製薬株式会社は、体外診断用医薬品であるMajor BCR-ABL mRNA測定キット「オーツカ」について、Major BCR-ABLを有するフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病( ...
FLT3阻害剤キザルチニブ、FLT3-ITD遺伝子変異を有する急性骨髄性白血病に対する一次治療として適応拡大を申請
2022.09.05
- ニュース
8月30日、第一三共株式会社は、FLT3阻害剤キザルチニブについて、FLT3-ITD変異を有する急性骨髄性白血病(AML)の一次治療を効能・効果とする適応追加を申請したと発表した。 AMLは骨髄で白血 ...